
現場
足場が外れ、外部まわり土間等の工事が進んでいます。 玄関ポーチから前の道までの距離がないため、ポーチ …
足場が外れ、外部まわり土間等の工事が進んでいます。 玄関ポーチから前の道までの距離がないため、ポーチ …
もう先週のことになりますが、休憩中の左官屋さんにこの前の疑問点を聞いてみました。室内の漆喰も同じです …
南東の角にあるFIX窓(一部開閉)にある作業カウンター。建主はここで本を読んだり、絵をかいたりします …
配筋検査では、鉄筋のピッチや本数、径、定尺長さ(鉄筋の重ねの長さ)等々をチェック。 鉄筋同士の交点は …
外壁の下塗りが出来ていました。建物足元は、こんな感じでラインが通ります↓↓↓ 外壁はこの後、左官で仕 …
現場、始まりました。 延床面積はさほど大きくないですが(2階は超コンパクト)、まわりが建て込んでいる …
スナップエンドウの花が咲いていました。 背丈はまだまだ小さいのですが、そら豆の花も。 最近庭で草抜き …
今は大工さん一人なので、コツコツ進んでいます。あの怒涛のごとく進むのかと、、、少し冷や冷やしていまし …
昨日は地鎮祭でした。 ここ最近の中で一番極寒では???の中でしたが、、、。神主さんの装束は、薄い布が …
庭とともに暮らす。
朝起きると雪!!! 道路も庭も畑も境界なく真っ白。 ↓↓↓ 今朝出かけるために早起きした娘が、笑。 …
梅が咲きました。これは水曜日むの写真。なので、今日の暖かさでもっと咲きほころんでいるでしょう。 現場 …
あらふぃふおひなさま。 ぼんぼりを灯してみる。 今日、現場では、梅が少し咲いていました。 春は目の前 …
昨日は節分。なので今日からは春!ちなみに、昨夜は張り切って豆まきしました(^^)v 現場の梅も今にも …
外壁が貼られていました。この後、パテ処理等下地の調整→左官工事と仕上げられていきます。 内部も床が貼 …
16年目のわが家。最近、イロイロと不具合が発生中。この週末は洗面器からの水漏れ。どうもパッキンがカピ …
梅のつぼみがますます✨ 現場は、細かい作業が進められています。一見、どこが進んでいるのかわからないか …
棟札が取付けられていました。日を選んで、、、大安の日にしてくださったそうです。ありがとうございます。 …