
2021.9.10
ゆるりと
7月から徳大の学生さんが、時間があるときにちょこっと来ています。授業で図面を描いたとしても、言われた …
久々に模型を。
パーツはCADで。
この壁は2階までのばした方がいいとか、壁のここに床を差し込みたい、、とか。
いろいろと考えるのが楽しいです。
階段が二つあるのは、出来てみたら段数が1段足りなかったため。
痛恨のミス。。。
✨竣工✨
でもまた、ここから解体、笑。
まだまだばらせます↑↑↑
建主にはあちらこちらから覗き込んで、たくさん楽しんで頂きたい!!
いろんなことが発見できると思うのです。
7月から徳大の学生さんが、時間があるときにちょこっと来ています。授業で図面を描いたとしても、言われた …
しごと机の周りを掃除し、玄関に花を活けると年末気分!! やっと実感。。。 竣工後、↓こんな感じで建主 …
お久しぶりの模型づくり。下の写真は階段のパーツ。これを積み重ねると階段になります。糊付けするのはこの …
とても立派なお庭。写真は初夏の頃。 今以上に庭を楽しむ。 そしてこの庭を、自分たちの暮らしにもう少し …
久々に模型を。 階段のパーツも。L字の定規、30年は使っている。若かりし頃、一緒に切磋琢磨していた友 …
プランが決まりかけていましたが、お話しを聞いているうちに、ん、、、なにか違うんじゃないか。。と思い至 …