
2021.9.10
ゆるりと
7月から徳大の学生さんが、時間があるときにちょこっと来ています。授業で図面を描いたとしても、言われた …
久々に模型を。
パーツはCADで。
この壁は2階までのばした方がいいとか、壁のここに床を差し込みたい、、とか。
いろいろと考えるのが楽しいです。
階段が二つあるのは、出来てみたら段数が1段足りなかったため。
痛恨のミス。。。
✨竣工✨
でもまた、ここから解体、笑。
まだまだばらせます↑↑↑
建主にはあちらこちらから覗き込んで、たくさん楽しんで頂きたい!!
いろんなことが発見できると思うのです。
7月から徳大の学生さんが、時間があるときにちょこっと来ています。授業で図面を描いたとしても、言われた …
今現在、住まれているところが、どうしても手狭なようで、、、 ゲストハウスを兼ねた、はなれの計画。 1 …
窓からの光の加減で、影がとてもドラマティックになりますが、、、笑 分解していきたいと思います。 1階 …
少し変形の敷地。 敷地に高低差があるので、平面のパーツは、敷地 + 敷地 + 土間床 + 床の4枚。 …
プランが決まりかけていましたが、お話しを聞いているうちに、ん、、、なにか違うんじゃないか。。と思い至 …
わが家の詳細なおさまりを確認したく、その当時の施工図を引っぱり出してみました。 改めて見てみると、こ …