
2020.4.17
現場・配筋検査
ひと足お先に配筋検査。 鉄筋の本数、ピッチ、太さ、定着寸法、高さ等々を確認します。 私、工務店さん、 …
確かに前回、高さや水勾配等打合せましたが。。段取り早いです。
既存の土間コンクリートも撤去され、外構工事が始まっています。
内部の壁・天井の下地材も家具と取合わない箇所以外は、ほぼ貼れました。
ここまでくると空間のカタチは完成形。
ひと足お先に配筋検査。 鉄筋の本数、ピッチ、太さ、定着寸法、高さ等々を確認します。 私、工務店さん、 …
内装工事、始まりました。まだ下地材が貼られているだけで漆喰は塗られていませんが、壁が白くなると一気に …
空は青く11月とは思えない暖かな陽気の中、地鎮祭でした。 お供えの奉献酒。昔と違い、文字が印刷された …
外壁の色は、建主のイメージをお聞きしながら、色目をしぼりサンプルをとります。 そして最終決定は、横か …
先週末は配筋検査でした コンクリートを打つ前に、図面通りに鉄筋が組まれているか 鉄筋径は?本数は?ピ …
GW明けのコンクリート打設に向けて配筋検査。鉄筋径、本数、ピッチ等々確認。瑕疵担保保険の係員の方も確 …