
2022.2.17
雪
朝起きると雪!!! 道路も庭も畑も境界なく真っ白。 ↓↓↓ 今朝出かけるために早起きした娘が、笑。 …
梅仕事、最終仕上げは、日光さまさまの力。
朝から夕方まで天日干し × 3日間 右下はドライブルーベリー製作中。
しかし、なんともいえないグラデーション。自然の色ってキレイです。
それにまだ梅の甘い匂いがします。
!!!!!
これはまさに日本の伝統色では??!
思わず本を出してきて調べてみました。
濃紅、紅、淡紅、紅梅、蘇芳(すおう)、淡蘇芳、遠州茶、団十郎茶、芝翫(しかん)茶、海老茶、、、。
古来より微妙な色の違い全てに名前がつけられ、またその名前にも意味があり、さまざまなことを表していました。
審美眼と技術と。とても濃密な時間を感じます。
ちなみに匂とは、平安時代の配色技法。同系色の濃淡配色、いわゆるグラデーションのことだそうです。
下でつぶれていたのは、練り梅に。
赤色〇〇号で着色しているのか(う~ん💦俗っぽい笑)と思うほど、本当に驚くほど、鮮やかな色。
とても酸っぱいです。
朝起きると雪!!! 道路も庭も畑も境界なく真っ白。 ↓↓↓ 今朝出かけるために早起きした娘が、笑。 …
「南矢三のいえ」の建主に頂いた睡蓮が! 昨年は株分けしたためか、咲きませんでした。。とてもこぶりです …
最近、全く、漢字が書けない。簡単な漢字すらあやしい。。。 そこで字の練習と実益も兼ねて、一日一頁、ノ …
しごと机の周りを掃除し、玄関に花を活けると年末気分!! やっと実感。。。 竣工後、↓こんな感じで建主 …
どーも私は緑の指ではなく黒い指なのか、、、。おなすにきゅうりにオクラにモロヘイヤ、四角豆に葉野菜とい …
外に出るのが、気持ちのいい季節になりました。 気分転換したいときには、まず庭へ。草を抜いたり、野菜の …