
2021.11.8
準備万端
「南矢三のいえ」の建主は、いえが竣工するまで山で暮らされます。その”山のいえ” …
上がり框、出来ていました。
きれいに養生されています。
大工さんが、下げ振り(柱が垂直かどうかを調べる道具)を使用し、何かを確認しています。
なんでも入口にある柱の下半分くらいが、垂直のラインから少し出るらしく。。。
柱がこけているのではなく、それこそ無垢材ゆえの性質、というところの誤差だと思いますが。
多分1mmもナイです。
入口やしね、気になるでーね。ということで、
薄~く削って、垂直に!!
いつも皆さん黙々と仕事をされていますが、こうやって丁寧につくってくださっているのだな、と。
居合わすことが出来てうれしかったし、感謝です。
「南矢三のいえ」の建主は、いえが竣工するまで山で暮らされます。その”山のいえ” …
外壁ガルバ部分、仕上がっていました。白く見えるところは杉板を貼り塗装します。 この日は大工さんが3人 …
この度リニューアルしたホームページは webデザイナー、といっても写真も撮るし、文章も書くし、博識だ …
名東の現場の大工さんとは初めて一緒に仕事をします。 現場が始まるにあたって、工務店さんからはイロイロ …
1階の床も貼れています。 写真は10日ほど前の写真。 これは床下点検口になる部分↑↑↑ 床材3枚分の …
順調です。 ずっとトイのことで気になっていたことがありました。 あー、そ …