
2021.7.29
現場
全体の仕上げ工事が始まっています。 しかし、、ここまで変わるのですね。数か月前の姿が夢のようです。 …
造付家具の設置が始まりました。
図面を描くときはmm単位で確認し、家具屋さんとの打合せ時にも再度確認し、全く問題ないはず(のはず)なのに、
今まで何もなかった場所にオオモノが設置されると、非常に焦ります。
入るんかな~ドキドキ。いや、入るだろ!!と、毎度アタマの中で突っ込みを、笑。
家具が動かないように、こんなふうに↑工夫をするのですね。
胴縁(断熱材の前に入っている横材)と一体化させます。
床、壁に沿わしつつ。
本当に丁寧な仕事です。
全体の仕上げ工事が始まっています。 しかし、、ここまで変わるのですね。数か月前の姿が夢のようです。 …
デッキ工事、始まりました。 室内の床割りとか部材の取合いだとか、、、↑ とにかく細かく調整していると …
基礎に使うコンクリートの強度は、基準とされる数値が決まっています。そんなコンクリートの圧縮強度試験に …
快く承諾してくださって建主はじめ、お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!! 皆さん、杉の香 …
外壁の下塗りが出来ていました。建物足元は、こんな感じでラインが通ります↓↓↓ 外壁はこの後、左官で仕 …
床や建具・家具にワックスが塗られ、少しパリッとなりました。 見学会の時には間に合わなかったテレビ置台 …