
2022.6.18
現場
造園が始まりました。 躊躇なくバッサリ。びっくりするくらいバッサリ。新たに加える植栽とのバランス。2 …
床の高低差の段は、食事をするテーブルの椅子も兼ねています。
ここも前回の階段と同様に大工さんの技が光っているはず。
と思いながら写真を撮っていると、養生を外してくださいました(*^^)v
私には。。。光って見えます。
こういう大工さんの腕の見せどころは、1階、2階、いろんなところに多々あって。
でも、どーだー!!というパーツでもありません。
それでも建主が暮らしだした時に、ハッと気づくと思うのですよね。
それはかなり時間が経ったときかもしれないけれど。。
でも、大工さんが頑張ってくれたことや、建主も含め、関わる皆が一生懸命、取り組んだことを感じてもらえたら。。
そして、いえのことをさらに大切に思ってもらえたら。。
とてもうれしいな、と思います。
6月中旬以降、見学会を予定しています。
詳細が決まれば、またお知らせ致します。
お問合せください。
造園が始まりました。 躊躇なくバッサリ。びっくりするくらいバッサリ。新たに加える植栽とのバランス。2 …
雪がチラつき一気に真冬の様相ですが、この日曜は棟上げでした。 けれども現場に着くと、、、!お心遣いが …
「南矢三のいえ」の建主は、いえが竣工するまで山で暮らされます。その”山のいえ” …
昨年竣工している物件ですが、竣工写真をUPしました。 → 住吉のいえ → 北島のはなれ
梅が咲きました。これは水曜日むの写真。なので、今日の暖かさでもっと咲きほころんでいるでしょう。 現場 …
天気予報ははずれ(^^)v お天気のいい、暑い一日となりました。そんな中お越しくださったみなさま、あ …