
2022.8.17
ありがとうございました
先週11日は無事に見学会&引渡しが出来ました。非常に蒸し暑い中、ご足労頂きありがとうございました。 …
建主と薪ストーブの見学へ。
薪ストーブもイロイロと進化しているんですね!!
昔は、北欧のメーカーが主だったように思うのですが、今はアメリカやカナダのメーカーも多く、デザインも豊富。
また、針葉樹の薪でもOKになっているとか。なので、割と身近にある杉もバンバン燃やせます。
(以前はタールが付きやすいとかで広葉樹が推奨されていました。)
これはペレットと薪のハイブリット↑ ↑ ↑
ある時は薪ストーブとして炎を楽しみ、ある時は手間のかからない暖房器具として。
なかなか使い勝手もよさそうです。
建主は最終、スタイリッシュなのを選択されました(^^)/
北欧メーカーのNEW!!だそうで、性能も高いそう。
設置されるのがとても楽しみです!!
先週11日は無事に見学会&引渡しが出来ました。非常に蒸し暑い中、ご足労頂きありがとうございました。 …
昨日は、配筋検査でした。 工務店さんがチェック、保険の係員によるチェック、そして私も。 鉄筋径、本数 …
外観はほぼ仕上がっています。下地の色は乾いたようなグレーでしたが、仕上がってみると雰囲気のある色です …
今は大工さん一人なので、コツコツ進んでいます。あの怒涛のごとく進むのかと、、、少し冷や冷やしていまし …
屋根材(ガルバリウム鋼板)の下に敷く防水シート(ルーフィング)。色が違うのは、違う種類のものを重ねて …
現場近くの電信柱にコウノトリが!! 建主と大工さんが見たそうで写真と動画を送ってくださいました。 北 …