
2021.2.18
現場・中間検査
昨日は、軸組の中間検査でした。 柱・梁等に図面通り緊結金物がついているか、また正確に取付けられている …
建主と薪ストーブの見学へ。
薪ストーブもイロイロと進化しているんですね!!
昔は、北欧のメーカーが主だったように思うのですが、今はアメリカやカナダのメーカーも多く、デザインも豊富。
また、針葉樹の薪でもOKになっているとか。なので、割と身近にある杉もバンバン燃やせます。
(以前はタールが付きやすいとかで広葉樹が推奨されていました。)
これはペレットと薪のハイブリット↑ ↑ ↑
ある時は薪ストーブとして炎を楽しみ、ある時は手間のかからない暖房器具として。
なかなか使い勝手もよさそうです。
建主は最終、スタイリッシュなのを選択されました(^^)/
北欧メーカーのNEW!!だそうで、性能も高いそう。
設置されるのがとても楽しみです!!
昨日は、軸組の中間検査でした。 柱・梁等に図面通り緊結金物がついているか、また正確に取付けられている …
昨日は、中間検査でした。 現場に係員が来られ、建物と敷地の位置関係が申請通りか、、、 ここの敷地周辺 …
20坪ほどのコンパクトなおうち。 潔くあけた大きな開口部が、いい仕事をしそうです。 & …
屋根材(ガルバリウム鋼板)の下に敷く防水シート(ルーフィング)。色が違うのは、違う種類のものを重ねて …
足場がとれました。 うふふふふっ♡ です、笑。 外構工事で、ガレージ、玄関ポーチ、中庭、と土間コンク …
12月初めに配筋検査、その後コンクリート打ちと順調に進んでいます。 皆さま休憩中↑ 年末感が全くナイ …