
2019.9.11
現場・基礎型枠
涼しくなってきた。。。 というのも一瞬でしたね しかも、真上にあった太陽が、季節に応じて傾きつつある …
建主と薪ストーブの見学へ。
薪ストーブもイロイロと進化しているんですね!!
昔は、北欧のメーカーが主だったように思うのですが、今はアメリカやカナダのメーカーも多く、デザインも豊富。
また、針葉樹の薪でもOKになっているとか。なので、割と身近にある杉もバンバン燃やせます。
(以前はタールが付きやすいとかで広葉樹が推奨されていました。)
これはペレットと薪のハイブリット↑ ↑ ↑
ある時は薪ストーブとして炎を楽しみ、ある時は手間のかからない暖房器具として。
なかなか使い勝手もよさそうです。
建主は最終、スタイリッシュなのを選択されました(^^)/
北欧メーカーのNEW!!だそうで、性能も高いそう。
設置されるのがとても楽しみです!!
涼しくなってきた。。。 というのも一瞬でしたね しかも、真上にあった太陽が、季節に応じて傾きつつある …
明日の建前に向け宵建てが始まっています。
階段の材料が届いていました。 2階も床は貼れています。 階段を組む場合、それを見せる見せないは別とし …
全体の仕上げ工事が始まっています。 しかし、、ここまで変わるのですね。数か月前の姿が夢のようです。 …
先週末は配筋検査でした コンクリートを打つ前に、図面通りに鉄筋が組まれているか 鉄筋径は?本数は?ピ …
もう先週のことになりますが、休憩中の左官屋さんにこの前の疑問点を聞いてみました。室内の漆喰も同じです …