
2022.6.8
現場
左官屋さんが、外構壁の非常に細かいダメ工事?をされていました。できるだけさわらないよう …
先週末は引渡しでした。
駐車し現場に向かっていると、!!
植込みスペースに花が!!
なんだか歓迎されているようで(笑)うれしくなりました。
また浴室横の小さな坪庭も、建主が手を加え(苔とか足元全般)、さらにパワーアップ!
影もいい感じ。
北側のこんな小さなスペースでも、日の入り方だとか季節を感じることが出来ますね。
建てかえに伴って、避難していた庭の草花たち。
これから建主によって植えられ、もっと活き活きとした庭になるのでしょう。
窓のプリーツスクリーンもきれいにおさまりました。
ここは確か、まだ何も現場は動いてない頃。
他にも影響が出るのでまずここを、と、さんざん打合せをした箇所。
ふと工務店さんから、こーしたらもっとスッキリおさまるかも、とご提案頂きました。
おかげさまで内部だけでなく外部もスッキリ美しく。
見るたび自然と顔がほころびます。
そんな箇所が多々。いろんな物語が詰まっています。
建主も住まう中で、そんなちょっとした幸せも紡いでくださるといいな。
左官屋さんが、外構壁の非常に細かいダメ工事?をされていました。できるだけさわらないよう …
作業中の大工さんが、なにやら奇妙なカタチのプラスターボード(壁下地材)を手にしている。。 ※慌てて撮 …
キッチン据付。 図面上では簡単に、モノとモノを隙間なくピッタリとくっつけることが出来ます。でも実際は …
なんとなく。。大丈夫!とお天気のことは心配していなかったのですが、バッチリ梅雨の晴れ間の地鎮祭となり …
耐震補強もあらかた終了。新しく壁が出来る部分の基礎を打っていました。床組みも進んでいます。 リフォー …
大工さんの人数は減っているものの、段取りよく進んでいます。来週現場に行ったときには、2階部分の外壁が …