
2020.9.19
現場・白壁
室内の漆喰壁が仕上がっています。 床の養生がはずれ、杉無垢の床材が見えてくると、また”劇 …
階段に使う材が並べられていました。
木の表情や色を見て、1段目から順番に並べ確認してから施工するのです。
もちろん棟梁のセンス!
床などの板材は日に焼けて色が変わっていきます。
色の差があったとしても馴染んでいくのです。
それでもこうやって、丁寧にすることで出来上がるものは違うはず。
↓これは、周り階段の部分。
三角のパーツが4枚分。
カットはもちろん一発勝負です。
本当に、職人さんあってこそなのを再認識します。。
いつもありがとうございます。
室内の漆喰壁が仕上がっています。 床の養生がはずれ、杉無垢の床材が見えてくると、また”劇 …
急に朝晩と過ごしやすくなりました 空もすっかり、秋の色です が、、、やはり昼間の現場は暑い 空調服は …
現場、コトコト進んでいます。 13坪ほどのコンパントな建物で、躯体工事は順調に進んでいますが、コンパ …
玄関脇のRC壁等の型枠が完成していました。 現場で新たなモノが現れると、少しドキッとします。図面上に …
先日現場に行った折に、蝋梅(ロウバイ)が咲いているのを発見。 とても甘くていい香りがします。 しかし …
コトコト進んでいます。 引渡しまで、後1か月くらいでしょうか。 外壁の塗壁は、まだ下地処理の段階です …