
2019.11.22
現場・あてこみ
来月の棟上げに向けて、プレカット屋さんの工場で材のあてこみをしました 玄関上部の屋根の構造材を仕上げ …
雨がやんだらコトコトと、隙をぬって透湿・防水シートを貼っていたそうです。
やはりブルーシートは暑いし、独特の匂いがありますものね💦
行燈というか、柔らかい光で満たされている。
断熱材が入るまでの、刹那的空間。
ん?
これは???
ある箇所に入れる、断熱材のカット寸法だそうです。
パッと見て理解ができ、誰がやっても間違いなく、また効率的に出来る。
簡単なようで、なかなか。
そんな工夫をしているのを発見するのも楽しいです。
来月の棟上げに向けて、プレカット屋さんの工場で材のあてこみをしました 玄関上部の屋根の構造材を仕上げ …
造園工事も始まり、室内も養生が外れました。 しっかりと根付き、葉が青々としてくるのが楽しみです。 そ …
一期工事と二期工事は、この奥に見える仮設扉↑ で区切られています。 和室 …
明日の棟上げに向け、今日は宵建て。 10時過ぎに行ったのですが、もう2階に進んでいました。 今日はす …
ハイサイドからの光。設計段階で、どれだけ開口を設けるか、とても悩みました。“あけすけな& …
床の養生も外れ、ほぼ仕上がっています。 造園工事が始まりました。 建主ご希望のオリーブ、ユーカリ、ス …