
2022.3.17
現場・配筋検査
配筋検査では、鉄筋のピッチや本数、径、定尺長さ(鉄筋の重ねの長さ)等々をチェック。 鉄筋同士の交点は …
現場、始まりました。
延床面積はさほど大きくないですが(2階は超コンパクト)、まわりが建て込んでいるからでしょうか、大きく見えます。
基礎だけの時は、みなさん本気で心配するくらい小さく見えるものですが。
敷地に対してL字型に配置しているのもあるのでしょうか。
しかし、急に暖かくなってきました。車に乗っていると暑いくらいです。。
配筋検査では、鉄筋のピッチや本数、径、定尺長さ(鉄筋の重ねの長さ)等々をチェック。 鉄筋同士の交点は …
お正月が明けてからまだ1週間あまり。は、早いっ💦 年末に施工図がやってきて、お正月明け早々には「どう …
雪がチラつき一気に真冬の様相ですが、この日曜は棟上げでした。 けれども現場に着くと、、、!お心遣いが …
大工さんの人数は減っているものの、段取りよく進んでいます。来週現場に行ったときには、2階部分の外壁が …
順調に進んでいます。 現場に床材が届いており、1階床を貼り始めています。 大工さんは、上履きと下履き …
↑ チョウチンアンコウの提灯みたい(笑) 機械から伸びていて、自在に手元を照らせます。 現場にある道 …