
2020.12.30
今年もありがとうございました。
しごと机の周りを掃除し、玄関に花を活けると年末気分!! やっと実感。。。 竣工後、↓こんな感じで建主 …
先週土曜日は、堀部安嗣氏の講演会がありました。
作風というか、考え方や素材の使い方等とても好きな建築家の方です。
開口部の切り取り方、室内と外部のつなぎ方、とても落ち着いた室内空間、陰影などなど。
以前高知の竹林寺にある納骨堂を訪れたときは、将来ここに納骨されたい!と思ったほどです、笑。
講演会では、日々どんなことを考え仕事をしているのか、ということを中心に話されていました。
雨風がしのげ快適な空間であることは基本だけれども、機能だけではなく、また数値以上のものがあるのではないか。
幸せって、、、。
深く内省する講演会でした。
しごと机の周りを掃除し、玄関に花を活けると年末気分!! やっと実感。。。 竣工後、↓こんな感じで建主 …
先週末、香川県立ミュージアムで開催されていた展覧会へ行っていました。 戦前、工法や材料、デザイン等々 …
HPの「大切にしていること」に自己紹介を追加。 書き連ねているうちに、いろいろと思い出し。。 なので …
来春からはじまる、建主への省エネ性能の説明義務化制度。 国はまだまだ詳細をつめている段階だそうですが …
最近、全く、漢字が書けない。簡単な漢字すらあやしい。。。 そこで字の練習と実益も兼ねて、一日一頁、ノ …
以前イベントにお邪魔したギャラリー兼住宅のお庭。福岡県の造園家(80代の方!)監修とは聞いていました …