2024.2.13
定期講習
建築士事務所に所属する建築士は、3年に一度、定期講習を受けることが義務付けられています。 建築基準法 …
IKU建築設計事務所の竹内さんが設計された住宅を見学させていただきました。
設計段階を含め現場の苦労?話しなどをお聞きしていたので、すごく楽しみでした。
色合いや材料の使い方等々、竹内さんらしいな、と思いつつ、
どうしてこんなことが考えられるんだろう。。。
遊び心が満載というか。
こんな考え方もできるんだ、こんな使い方もアリなんだ、、、etc。
とても勉強になります。
この太い柱は、以前この場所に建っていた建物に使われていた大黒柱。 ↑↑↑
梁などが差し込まれていた跡を大工さんが埋め木したみたいなのですが、
なんともいい味出していました。
建築士事務所に所属する建築士は、3年に一度、定期講習を受けることが義務付けられています。 建築基準法 …
この春開校する、神山町の高専へ。 山に埋もれるかのように建つ平屋の新校舎。外周がガラスなので、校舎内 …
穴吹町にある本楽寺へ。 ↑以前はここに塀があったそうですが、それをカット。この景色を邪魔しないところ …
建築展に行ってきました。新居さんの学生時代やインド留学時代の話し、その当時撮られた写真、描かれた絵や …
土曜日の昼下がり、携帯とTVをつないで著名な建築家(横内敏人×堀部安嗣)の対談を視聴。 東京二子玉川 …
出雲大社参拝へ。 お宮参りや白無垢姿の神前式が執り行われていて、華やかな雰囲気。これは本殿ではなく神 …