
2020.3.24
地鎮祭
昨日は建築吉日。 もう春ですね!な、気持ちのいい青空の下、祝詞が響き渡ります。 少し風があったので、 …
ガンガン進んでいます。
大工さんが枠材を鉋(カンナ)で削っていました。
材料は加工されたものが搬入されますが、こうやって微調整してくださっているのですね。
確かに現場には、カンナとかノミとかたくさん転がってるしな~と思っていたら。
大工さんそれぞれの砥石。
刃の使い方もそうですが、砥石も人それぞれクセがあり減り方が違うのだそうです。
昨日は建築吉日。 もう春ですね!な、気持ちのいい青空の下、祝詞が響き渡ります。 少し風があったので、 …
来月の棟上げに向けて、プレカット屋さんの工場で材のあてこみをしました 玄関上部の屋根の構造材を仕上げ …
↑これはいったい何の作業を??? ほ~!なるほど!! 大工さんが、自作の道具を使って断熱材の受材をつ …
先週末は引渡しでした。 駐車し現場に向かっていると、!!植込みスペースに花が!!なんだか歓迎されてい …
ハイサイドからの光。設計段階で、どれだけ開口を設けるか、とても悩みました。“あけすけな& …
第一期工事として6月アタマにLDK、WC等水廻りを先に仕上げる予定なので、現場は急ピッチ。大工さんが …