
2021.12.30
今年は
見聞きするコロナ禍による様々な制限、ウッドショック等、建築資材の高騰。この先大丈夫なんだろうか感、満 …
以前イベントにお邪魔したギャラリー兼住宅のお庭。福岡県の造園家(80代の方!)監修とは聞いていました。
その方がまた来られるということでお誘い頂き、
住人+お友だちが指導を仰ぎ作業をされていたころに、お邪魔させて頂きました。
そこにいた誰よりも姿勢よくハツラツとしていたような✨✨
木のカタチを整えるには不要な枝を払うのか、それとも残して違う方法とをとるのか、、、。
そもそも不要な枝とは???
そんなことを話しながら。
↓不要な枝を払い、すっきりした木々。
とても美しく感じます。
見聞きするコロナ禍による様々な制限、ウッドショック等、建築資材の高騰。この先大丈夫なんだろうか感、満 …
酸素系漂白剤を溶かしたもので細々と掃除をしていたら、不注意で水が水鉄砲のように飛んで行った。 もちろ …
月に一度のお花。 今月は、阿波十郎兵衛屋敷でのおけいこに参加。 菊といえば、どうしても仏さんのイメー …
7月から徳大の学生さんが、時間があるときにちょこっと来ています。授業で図面を描いたとしても、言われた …
HPの「大切にしていること」に自己紹介を追加。 書き連ねているうちに、いろいろと思い出し。。 なので …
2月らしい寒い日が続きますが、、、東の窓からさす光は、すっかり春。 光も影も時期により、全く違う表情 …