
2022.6.24
現場
そろそろ造園も完成に近づいているはず。どんな感じ?どんな感じ? ワクワク。 現場に近づくと。。。 ✨ …
残すところ内部は、造り付家具や建具、設備機器類の取付けくらいでしょうか。
外部の仕上げ工事も進んでいます。
玄関ポーチに連なる天井。
縦を強調するため、横のラインはパテ処理で消していきます。
室内のパテ処理は内装屋さんでしたが、こちらはペンキ屋さん。
パテ処理の後、ペンキで仕上げます。
そして、これが第2段階の作業を終えた天井。
非常に細かい作業です。
ちなみに。。。
横のラインは消しますが、縦は、材を”わざわざ”カットし目地を通しています。
そうすることで、リズミカルに、より縦が強調されます。
★見学会のご案内 ⇒ お知らせ
そろそろ造園も完成に近づいているはず。どんな感じ?どんな感じ? ワクワク。 現場に近づくと。。。 ✨ …
順調に進んでいます。 天井・壁の下地が出来上がりつつあります。 ↑トップ写真は、天井・壁の骨組み下地 …
雨の日の室内物干場としても使用するフリースペースの手すりがつきました。 内部では、建具(扉関係)屋さ …
プランをする時は、方角、道路等周辺環境を探り、条件の良さそうな場所を見つけます。 また南面に開口部を …
先日の現場での打合せ。 風の冷たい、雪がちらついている???と思うくらい寒い日でした。 けれど窓際の …
来月の棟上げに向け、材のあてこみを。 室内にインテリアとして、構造材を”現わし̶ …