
2021.5.21
現場
連日の雨ですが、外構も進みつつあります。 室内の土間がうたれました。高さが変わると見え方もずいぶん変 …
屋根が仕上がっていました。
端部は、こんなふうにシャープにおさめています↑↑↑
下からは見えませんけれど~~~(^^;)
どこの板金屋さんでも出来るか、、、というと、出来ません。
やはり大工さんと同じで、手作業なんですよね。技術が必要です。
ガルバ材の外壁もこの面↓を残して、ほぼ仕上がっています。
今回、屋根面が作業スペースとなっていました!
長い材料を持って、足場をかいくぐっていくのは大変です。
確かに、屋根の上なら障害物もなく快適ですね。
それに施工も上からの方がしやすいのだそう。
内部も、床がほぼ貼れていました!
天井の下地も仕上がりつつあります。
台風がきそうだし、、ということで防火サイディング(外壁材)も貼ってしまうつもり!なのだそう。
・・・もう竣工するんちゃう?!! 笑。
まっ、ここからが長いのですが。(の、はず。)
大工さんが道具を大切にしている場面を見ると、お任せして大丈夫!! と思います。(私基準(^^)v)
連日の雨ですが、外構も進みつつあります。 室内の土間がうたれました。高さが変わると見え方もずいぶん変 …
最後の照明器具もつき、無事にお引渡し。 いつも思うことですが、建主あってこそのいえです。 建主の想い …
造園が始まりました。 躊躇なくバッサリ。びっくりするくらいバッサリ。新たに加える植栽とのバランス。2 …
ずっとお天気が悪く、外部まわりが進まなかったのですが、一部を残し外壁も仕上がっています。 シルバーの …
どこまでも広がる青い空。 日差しは暖かいけれど、風は冷たくキリっと秋らしい。 この週末は地鎮祭でした …
台風が過ぎ、猛暑が戻ってきましたね。 鉄筋の本数やピッチ、その他イロイロ確認します 今日は、瑕疵担保 …