
2021.7.29
現場
全体の仕上げ工事が始まっています。 しかし、、ここまで変わるのですね。数か月前の姿が夢のようです。 …
外壁工事が始まったと、現場から写真が届きました。
ガルバの立ハゼ葺きです。
施工前には、ガルバ材の割付けをした施工図が私の方に届きます。
どこから貼り始めるのか、窓はもちろんのこと、換気扇の排出口である換気フードの位置、建物の角のおさまり等々、
いま一度、私の描いた図面(理想(笑))と現状(現実)を突き合わせ、整理し、最終決定を現場に伝える図面です。
現場をすっぱり納めるためには、大切な図面です。
全体の仕上げ工事が始まっています。 しかし、、ここまで変わるのですね。数か月前の姿が夢のようです。 …
明日の建前に向け宵建てが始まっています。
床や建具・家具にワックスが塗られ、少しパリッとなりました。 見学会の時には間に合わなかったテレビ置台 …
棟札が取付けられていました。日を選んで、、、大安の日にしてくださったそうです。ありがとうございます。 …
植栽工事。外壁にうつる影がきれいです。 室内から、道路から、確認して位置を決めます。また風で枝が躯体 …
中間検査も無事合格し、どんどん進んでいます。雨の季節の前に外部が囲えそうでひと安心。 写真では判別し …