
2020.8.1
現場・窓
その空間にどんな開口部を設けるのか。 ガラスは透明にするのか、否か。 プライバシー重視の昨今ですが。 …
外壁工事が始まったと、現場から写真が届きました。
ガルバの立ハゼ葺きです。
施工前には、ガルバ材の割付けをした施工図が私の方に届きます。
どこから貼り始めるのか、窓はもちろんのこと、換気扇の排出口である換気フードの位置、建物の角のおさまり等々、
いま一度、私の描いた図面(理想(笑))と現状(現実)を突き合わせ、整理し、最終決定を現場に伝える図面です。
現場をすっぱり納めるためには、大切な図面です。
その空間にどんな開口部を設けるのか。 ガラスは透明にするのか、否か。 プライバシー重視の昨今ですが。 …
快く承諾してくださって建主はじめ、お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!! 皆さん、杉の香 …
先週から家具屋さんが入っています。 ↓この梁下の壁の裏側は、 収納スペースになっており、脱衣室兼物干 …
外壁貼り始めてたりして、、、と思いながら現場に向かいましたが、まだでした、笑。材料は今週末届くそうで …
もう今年も残すところ、、、。 年賀状の準備が全くできていません。。。 現場は、年末年始のお休みと今日 …
明日の棟上げに向け、今日は宵建て。 10時過ぎに行ったのですが、もう2階に進んでいました。 今日はす …