2022.10.14
現場
外壁ガルバ部分、仕上がっていました。白く見えるところは杉板を貼り塗装します。 この日は大工さんが3人 …
職人さんが工事をしている中でしたが、、、一応、お盆前に引渡しが出来ました。
生活動線の不自由さの解消とインテリアの刷新。私にとっては初めてのリフォームでした。
しかし、図面上理解していたとしても、、、ここまで変わるんだ!!!と、ちょっとビックリ。
きっと一般の人と変わらない感想です。笑
キッチンまわりの雑多なものは、壁の中のパントリーへ。
写真ではわかりにくいですが、既存の階段はそのままで、階段下におこもりスペース。(以前は収納)
来客が多いため、収納もバッチリ確保。
左側は一面押入収納。右は収納+ウォークインクローゼットにつながっています。
外が見えるのは、寝室(トップ写真)にある窓です。
この直線、気に入っています(^^)/
外壁ガルバ部分、仕上がっていました。白く見えるところは杉板を貼り塗装します。 この日は大工さんが3人 …
連日の雨ですが、外構も進みつつあります。 室内の土間がうたれました。高さが変わると見え方もずいぶん変 …
昨年竣工している物件ですが、竣工写真をUPしました。 → 住吉のいえ → 北島のはなれ
久々の模型 床を壁に沿って切欠き、壁パーツを差し込みます しっかりと固定されつつ、取り外しが可能 ↑ …
順調に進んでいます。 天井・壁の下地が出来上がりつつあります。 ↑トップ写真は、天井・壁の骨組み下地 …
鉋(カンナ)で。何を削っているのだろう???と思いきや。 敷居の高さを調整する材の調整。1mm以下の …