
2023.11.27
現場
下地の紙クロス、貼り終わりました。丁度、塗装屋さんが準備中で「 3日くらい。」とおっしゃっていたので …
職人さんが工事をしている中でしたが、、、一応、お盆前に引渡しが出来ました。
生活動線の不自由さの解消とインテリアの刷新。私にとっては初めてのリフォームでした。
しかし、図面上理解していたとしても、、、ここまで変わるんだ!!!と、ちょっとビックリ。
きっと一般の人と変わらない感想です。笑
キッチンまわりの雑多なものは、壁の中のパントリーへ。
写真ではわかりにくいですが、既存の階段はそのままで、階段下におこもりスペース。(以前は収納)
来客が多いため、収納もバッチリ確保。
左側は一面押入収納。右は収納+ウォークインクローゼットにつながっています。
外が見えるのは、寝室(トップ写真)にある窓です。
この直線、気に入っています(^^)/
下地の紙クロス、貼り終わりました。丁度、塗装屋さんが準備中で「 3日くらい。」とおっしゃっていたので …
あまり変わり映えしないように思いますが、、、。内部では、大工さんたちがとても細かいところを調整し …
涼しくなってきた。。。 というのも一瞬でしたね しかも、真上にあった太陽が、季節に応じて傾きつつある …
↑これはすべて棟梁の道具たち。他にも現場にたくさん転がっています。キレイにおさめようとするほど道具は …
基礎に使うコンクリートの強度は、基準とされる数値が決まっています。そんなコンクリートの圧縮強度試験に …
空は青く11月とは思えない暖かな陽気の中、地鎮祭でした。 お供えの奉献酒。昔と違い、文字が印刷された …