
2020.4.13
現場始まりました。
お昼の休憩中にパチリ。 住宅地のなかの変形土地。 南側には高い建物が建っています。 建築基準法上の高 …
職人さんが工事をしている中でしたが、、、一応、お盆前に引渡しが出来ました。
生活動線の不自由さの解消とインテリアの刷新。私にとっては初めてのリフォームでした。
しかし、図面上理解していたとしても、、、ここまで変わるんだ!!!と、ちょっとビックリ。
きっと一般の人と変わらない感想です。笑
キッチンまわりの雑多なものは、壁の中のパントリーへ。
写真ではわかりにくいですが、既存の階段はそのままで、階段下におこもりスペース。(以前は収納)
来客が多いため、収納もバッチリ確保。
左側は一面押入収納。右は収納+ウォークインクローゼットにつながっています。
外が見えるのは、寝室(トップ写真)にある窓です。
この直線、気に入っています(^^)/
お昼の休憩中にパチリ。 住宅地のなかの変形土地。 南側には高い建物が建っています。 建築基準法上の高 …
先週末は配筋検査でした コンクリートを打つ前に、図面通りに鉄筋が組まれているか 鉄筋径は?本数は?ピ …
連日の雨ですが、外構も進みつつあります。 室内の土間がうたれました。高さが変わると見え方もずいぶん変 …
今回の屋根勾配は、いつもより急勾配、、、といっても緩いですが。 棟上げ時も大工さんたちが、勾配いつも …
↑ チョウチンアンコウの提灯みたい(笑) 機械から伸びていて、自在に手元を照らせます。 現場にある道 …
↑大工さんの作業台。 必要な時に、使いやすいように、端材を用いてつくられたものです。 私にはアートに …