
2021.10.13
久々に
したためました。 酒屋等で熨斗をお願いしたら印字なのがどうしても味気なく感じ、、、。それなら書いてみ …
私がお世話になった富田建築設計室は、吉野川の河口近くにありました。
周辺とは少し趣きの違う建物で、3階におじさん ← 今思うと所長、たまに複数のおじさんたちが座っているのが見え、
ここはなんなんだろなーと不思議に思いながらも、よく前を通っていました。
でもその年の夏が来る頃には、私もそこに座ることになるのです。
当初とは入居者もかわり、1,2 階はデザイン事務所
そして、3階が富田事務所でした。
いま3階には知人・友人の会社が入っています。
私の席は、この河口が見える東の窓スペース。(モノがあリブラインドが開けられず。)
橋ができると景色も一変してしまいますが、水平線が一望できます。
西の窓からは吉野川と眉山。(その当時、しらさぎ大橋はありません。)
春夏秋冬、いろんな景色を見ていました。それこそ稲妻や嵐も。
煮詰まったら、よくぼ~っと海を見ていたな。
この景色にどれだけ救われただろう。
すべてがここから始まりました。
したためました。 酒屋等で熨斗をお願いしたら印字なのがどうしても味気なく感じ、、、。それなら書いてみ …
先日のこと、撮影をさせて頂くため「小松島のいえ」へお邪魔していました。 → これまでの仕事「小松 …
朝は寒かったりしますが、もう春!です。 吉野川北岸の土手、西に向かう景色がとても好きです。以前にも書 …
この2ヵ月ほど、建主たちが素敵に住まわれているのを撮影させていただいて。。。 なにか触発されました( …
最近、全く、漢字が書けない。簡単な漢字すらあやしい。。。 そこで字の練習と実益も兼ねて、一日一頁、ノ …