
2019.12.18
その後の暮らし・小松島のいえ
先日のこと、撮影をさせて頂くため「小松島のいえ」へお邪魔していました。 → これまでの仕事「小松 …
7月から徳大の学生さんが、時間があるときにちょこっと来ています。
授業で図面を描いたとしても、言われたことをしているだけのような気がして、
もう少し理解したいと思ったのがきっかけみたい。
建築か、土木か、それとも別の道か。。。まだまだ悩んでもいるみたいですが。
20代なんて、なんでも出来るし、何度でもやり直せます。どんどんチャレンジすればいいですよね。
そんなこんなで、いま計画中の物件の3Dをやってらうことにしました。
(ちなみにわたしがこの世界に入って初めてしたことは模型作りでした。)
平面図、立面図、断面図。図面に描いてあることを理解できるようになるはずです。と、線一本の大切さ。
どんどん吸収して、また次の扉を開ければいい。がんばれ!若者!!!
先日のこと、撮影をさせて頂くため「小松島のいえ」へお邪魔していました。 → これまでの仕事「小松 …
もう12月 日差しがあると暖かいためか、まだ夏の花が残っている庭にも冬が来ています 水仙が咲いていた …
月に一度のお花。 今月は、阿波十郎兵衛屋敷でのおけいこに参加。 菊といえば、どうしても仏さんのイメー …
わが家のデッキは屋根もなく野ざらし。 シルバーグレイに変色し、それはそれで気に入っていました。 が、 …
ここ数年お味噌は、、、以前はつくったりもしていましたが、、、購入しています。 お店でたまたま樽職人さ …
ハスの花が咲くとき、ポンっと音がするというのを聞いたことがありますが、、、。どうだったんでしょう。