
2023.2.1
模型
少し変形の敷地。 敷地に高低差があるので、平面のパーツは、敷地 + 敷地 + 土間床 + 床の4枚。 …
模型はつくっていました。
それを大学生の彼女がコツコツ3Dにしています。
3D自体、ほぼさわったことがないらしく手探り状態みたいですが、それでも来るたび進歩しています。
↓室内から見た状態。
確かに立体だといろいろとわかりやすいです。
少し変形の敷地。 敷地に高低差があるので、平面のパーツは、敷地 + 敷地 + 土間床 + 床の4枚。 …
コンパクトな模型(S=1/100)ですが、空間がよくわかります。 切り込みを入れて糊は使わず、差しこ …
わが家の詳細なおさまりを確認したく、その当時の施工図を引っぱり出してみました。 改めて見てみると、こ …
久々の模型。 ちびちゃんがたっぷり遊んでくれました(^▽^)/ 私がつくる模型は、内部の空間を確認し …
お久しぶりの模型づくり。下の写真は階段のパーツ。これを積み重ねると階段になります。糊付けするのはこの …
久々に模型を。 階段のパーツも。L字の定規、30年は使っている。若かりし頃、一緒に切磋琢磨していた友 …