
2024.5.7
模型
コンパクトな模型(S=1/100)ですが、空間がよくわかります。 切り込みを入れて糊は使わず、差しこ …
久々の模型。
ちびちゃんがたっぷり遊んでくれました(^▽^)/
私がつくる模型は、内部の空間を確認して頂きたいため、いろいろと分解することができます。
2階の壁、階段パーツは、のり付けしていますが、
基本、床に壁を差し込んでいるだけで、固定していません。
なので、バラバラ気味になるんですが、、、。要改善。
例えば、↓2階床と壁のパーツ
少しコツが必要ですが、差し込んでねじってズラして、、、
こんな感じで一体になります。
これが出来た時の達成感といったら!!!!!
この情熱をもって脱アナログ化に取り組んだら、、、と思わないこともないけれど。
でも建主には、いっぱいさわって、のぞいて、模型の中をぐるぐる歩いて欲しいと思っています。
コンパクトな模型(S=1/100)ですが、空間がよくわかります。 切り込みを入れて糊は使わず、差しこ …
とても立派なお庭。写真は初夏の頃。 今以上に庭を楽しむ。 そしてこの庭を、自分たちの暮らしにもう少し …
しごと机の周りを掃除し、玄関に花を活けると年末気分!! やっと実感。。。 竣工後、↓こんな感じで建主 …
現在計画中の建主とキッチンのコンロを見学に。 都市ガスが発達している都会(都市部?)は、給湯や暖房も …
久々に模型を。 階段のパーツも。L字の定規、30年は使っている。若かりし頃、一緒に切磋琢磨していた友 …
お久しぶりの模型づくり。下の写真は階段のパーツ。これを積み重ねると階段になります。糊付けするのはこの …