
2021.3.29
お稽古
数か月ぶりのお花。 1か月に一度の気分転換。少しバタバタしていて、しばらく行けていませんでした。 こ …
わが家の詳細なおさまりを確認したく、その当時の施工図を引っぱり出してみました。
改めて見てみると、こうしたい、この寸法で納めたい、というのを無理なくスッキリ納めてくれているのがわかります。
躯体、窓まわり、家具、建具等々。
ほ~なるほど!!と、懐かしくて見入ってしまいました。
CADと手描きでそれぞれビッシリ描かれた図面。
設計事務所スタッフ時代の施工図もいろいろと残してあり、今見てもものすごく勉強になります。
数か月ぶりのお花。 1か月に一度の気分転換。少しバタバタしていて、しばらく行けていませんでした。 こ …
藍住・奥野の建主から写真を頂きました。 何かとあわただしい日々。 効率よく、無駄なく。 でも、「しな …
大雪警報がでている、、、。徳島で??? 週初め「南矢三のいえ」にお邪魔していたのですが、同じ週とは思 …
大変お世話になりました! 建主たち(以前の建主が顔を見せに来てくださったり)の笑顔、現場での他愛ない …
いつもなら山茶花が咲いている時期ですが、今年はまだ気配なし。けれども寒暖差が激しいからなのか、百日紅 …
お天気のいい日曜の昼下がり(先週です)、「松茂のいえ」にお邪魔してきました 大きな窓も、ダイナミック …