
2020.2.3
建築士会・勉強会
先週の土曜日、建築士会の男女参画セミナーに参加。 今年は、伊月さん設計のグテさん(フレンチ)で勉強会 …
↑こんな景色が広がるところに建っています。
標高600mと言われていたような。
昔に建築雑誌で、所詮建物はつながれている。。。
電気、水、、どんな立派なものをつくっても結局フリーになれない。。。みたいな文を読んで衝撃を受けたことがあります。
なので、とても興味がありました。
Earthship(アースシップ)とは、アメリカ人建築家マイケルレイノルズ氏による
オフグリッドハウス(公共のインフラを必要としない建物)の名称で、
日本では、Earthship MIMA がはじめてとなるそうです。
水は雨水をろ過。電気はソーラーバネル。キッチンはガスなのでプロパンガスですが、ソーラー給湯器もありました。
自分が使えるエネルギーは決まっているので、暮らし方、意識が変わるとおっしゃっていました。
室内に樹や果樹などを植えた温室みたいないえに暮らすのは、憧れではありますが
覚悟がいりますね!!
先週の土曜日、建築士会の男女参画セミナーに参加。 今年は、伊月さん設計のグテさん(フレンチ)で勉強会 …
わが家も冬支度。 今年の冬は寒い。。。 と、あちらこちらから聞こえてきます。 昨冬は現場に行くにもダ …
したためました。 酒屋等で熨斗をお願いしたら印字なのがどうしても味気なく感じ、、、。それなら書いてみ …
2月らしい寒い日が続きますが、、、東の窓からさす光は、すっかり春。 光も影も時期により、全く違う表情 …
先日のこと、撮影をさせて頂くため「小松島のいえ」へお邪魔していました。 → これまでの仕事「小松 …