2021.8.2
暑中お見舞い申し上げます。
「住吉のいえ」の建主が、暑中お見舞いメールとともに、夏仕様になった写真を送ってくださいました。ニーチ …
↑こんな景色が広がるところに建っています。
標高600mと言われていたような。
昔に建築雑誌で、所詮建物はつながれている。。。
電気、水、、どんな立派なものをつくっても結局フリーになれない。。。みたいな文を読んで衝撃を受けたことがあります。
なので、とても興味がありました。
Earthship(アースシップ)とは、アメリカ人建築家マイケルレイノルズ氏による
オフグリッドハウス(公共のインフラを必要としない建物)の名称で、
日本では、Earthship MIMA がはじめてとなるそうです。
水は雨水をろ過。電気はソーラーバネル。キッチンはガスなのでプロパンガスですが、ソーラー給湯器もありました。
自分が使えるエネルギーは決まっているので、暮らし方、意識が変わるとおっしゃっていました。
室内に樹や果樹などを植えた温室みたいないえに暮らすのは、憧れではありますが
覚悟がいりますね!!
「住吉のいえ」の建主が、暑中お見舞いメールとともに、夏仕様になった写真を送ってくださいました。ニーチ …
梅仕事、最終仕上げは、日光さまさまの力。 朝から夕方まで天日干し × 3日間 右下はドライブルーベリ …
今年は朝イチに。 露店もまだ準備中でした。 それでも考えることは同じなようで。 すでに列が出来ていて …
この夏は雨が多く、夏野菜、少し楽しめたかな。。。な感じでした。今の時期、庭では白いニラの花が咲いてい …
わが家の詳細なおさまりを確認したく、その当時の施工図を引っぱり出してみました。 改めて見てみると、こ …
香川県三豊市の父母ケ浜(ちちぶがはま)に竣工した、堀部安嗣氏設計の建物見学会に参加しました。 道中、 …