
2021.3.29
お稽古
数か月ぶりのお花。 1か月に一度の気分転換。少しバタバタしていて、しばらく行けていませんでした。 こ …
↑こんな景色が広がるところに建っています。
標高600mと言われていたような。
昔に建築雑誌で、所詮建物はつながれている。。。
電気、水、、どんな立派なものをつくっても結局フリーになれない。。。みたいな文を読んで衝撃を受けたことがあります。
なので、とても興味がありました。
Earthship(アースシップ)とは、アメリカ人建築家マイケルレイノルズ氏による
オフグリッドハウス(公共のインフラを必要としない建物)の名称で、
日本では、Earthship MIMA がはじめてとなるそうです。
水は雨水をろ過。電気はソーラーバネル。キッチンはガスなのでプロパンガスですが、ソーラー給湯器もありました。
自分が使えるエネルギーは決まっているので、暮らし方、意識が変わるとおっしゃっていました。
室内に樹や果樹などを植えた温室みたいないえに暮らすのは、憧れではありますが
覚悟がいりますね!!
数か月ぶりのお花。 1か月に一度の気分転換。少しバタバタしていて、しばらく行けていませんでした。 こ …
わが家の詳細なおさまりを確認したく、その当時の施工図を引っぱり出してみました。 改めて見てみると、こ …
HPの「大切にしていること」に自己紹介を追加。 書き連ねているうちに、いろいろと思い出し。。 なので …
先々月、念願かなって青森へ。東北へは、ず―――――――――――――――――――っと行きたくて、でもな …
梅仕事、最終仕上げは、日光さまさまの力。 朝から夕方まで天日干し × 3日間 右下はドライブルーベリ …