
2020.3.20
設計とは
最近、全く、漢字が書けない。簡単な漢字すらあやしい。。。 そこで字の練習と実益も兼ねて、一日一頁、ノ …
↑こんな景色が広がるところに建っています。
標高600mと言われていたような。
昔に建築雑誌で、所詮建物はつながれている。。。
電気、水、、どんな立派なものをつくっても結局フリーになれない。。。みたいな文を読んで衝撃を受けたことがあります。
なので、とても興味がありました。
Earthship(アースシップ)とは、アメリカ人建築家マイケルレイノルズ氏による
オフグリッドハウス(公共のインフラを必要としない建物)の名称で、
日本では、Earthship MIMA がはじめてとなるそうです。
水は雨水をろ過。電気はソーラーバネル。キッチンはガスなのでプロパンガスですが、ソーラー給湯器もありました。
自分が使えるエネルギーは決まっているので、暮らし方、意識が変わるとおっしゃっていました。
室内に樹や果樹などを植えた温室みたいないえに暮らすのは、憧れではありますが
覚悟がいりますね!!
最近、全く、漢字が書けない。簡単な漢字すらあやしい。。。 そこで字の練習と実益も兼ねて、一日一頁、ノ …
しごと机の周りを掃除し、玄関に花を活けると年末気分!! やっと実感。。。 竣工後、↓こんな感じで建主 …
時間によって移動する光と影。どんどん光が強くなってくるこの時期は、その光にハッとさせられます。なんか …
遅ればせながら空気清浄機を。 わが家は大きな吹抜けがあるので、効果のほどは、、、な気もしますが。 玄 …
中玉トマトの苗を植えていたつもりが、実ったトマトは細長いカタチで全く甘みがない。 加熱用トマトだった …
わが家のデッキは屋根もなく野ざらし。 シルバーグレイに変色し、それはそれで気に入っていました。 が、 …