
2022.1.10
サーキュレーター考
薪ストーブのある土間にはサーキュレーターを設置し、当初は、2階に置いて下に向けたりと試行錯誤していま …
2ヶ月切りました。
先週までの暖かさも相まって、実感がわかないなーと思っていたのに。。。
立冬も過ぎたと思ったら、急に冬がやって来ました💦
ご近所さん(親世代の方)が、描いてみたけどどうかな???と、来年の干支の絵を。
毎年恒例行事。
いつも年末に選ばさせて頂いています。で、わが家で消費した牛乳パック1年分と交換。
牛乳パックを切り貼りして作られていて、ものすごく手間がかかるらしいです。
週末は急に寒くなったので、ストーブのメンテナンスを。
ストーブの芯の交換をしました。
この左の黒くなった部分に火がつく構造なのですが、普段目に見えない部分がとても大きいことにビックリ!!
油を吸い上げ、それに火がつく。
ものすごく単純な構造と素材。アナログ万歳!!!
笑笑
薪ストーブのある土間にはサーキュレーターを設置し、当初は、2階に置いて下に向けたりと試行錯誤していま …
香川県三豊市の父母ケ浜(ちちぶがはま)に竣工した、堀部安嗣氏設計の建物見学会に参加しました。 道中、 …
どーも私は緑の指ではなく黒い指なのか、、、。おなすにきゅうりにオクラにモロヘイヤ、四角豆に葉野菜とい …
漂ってきました。 よかったです。
「南矢三のいえ」の建主は、いえが竣工するまで山で暮らされます。その”山のいえ” …