
2022.7.12
現場
お隣が解体され、こちらからも見えるようになりました。建物は建つそうなので、期間限定です。 大工さんが …
基礎の打合せをしました。
この段階でおさえておく箇所があります。
シャッターや勝手口等の開口部、外壁の意匠と絡む箇所など。
寸法的なこと、意匠的なこと、その他諸々。設計と施工双方で一緒に確認。
5mm、10mm、なんなら3mm くらいの話しですが、事前に確認しているからこそスッパリとおさまります。
↓この施工図!!!!!
監督さんは、描いてるやつをノリで貼っただけ、と言いますが、めちゃめちゃ分かりやすい!!!
なにより圧倒されました、笑。
お隣が解体され、こちらからも見えるようになりました。建物は建つそうなので、期間限定です。 大工さんが …
プランをする時は、方角、道路等周辺環境を探り、条件の良さそうな場所を見つけます。 また南面に開口部を …
昨日は地鎮祭でした。 ここ最近の中で一番極寒では???の中でしたが、、、。神主さんの装束は、薄い布が …
心配していたお天気ですが 青空広がる、とてもいいお天気になりました 午前中には、ほぼカタチに 干潮が …
シャッターは残して壁を新設。 どんどん変化していきます。 で、今ココ↓ …
今年の年末年始は家族で順番にインフル。私は大人になってから初めてインフルになり、今回2回目。こんな高 …