
現場・窓
その空間にどんな開口部を設けるのか。 ガラスは透明にするのか、否か。 プライバシー重視の昨今ですが。 …
昨日はもう夏?と思うくらい暑かったですね。
見学会に来られた方たちもTシャツ率高めでした。
コロナのこともあり、1組1時間で対応させていただきました。
でもかえって、ゆっくり見て頂けたし、落着いてお話しも出来たのでよかったです。
また、窓が全開だったので、時折風が通り抜け、気持ちよかった。
造り付けのキッチン、バック収納と一体となったダイニングテーブルは、
やはり存在感があります。
ここにキッチン小物や調理器具等が置かれ、どんどん建主色になっていくのですね。
それがとても楽しみです。
外まわりは、まだ工事が残っていますが、玄関まわりの植栽も施されました。
ここに植栽がくることで、外観だけでなく、室内からの眺め、というか空気感も一変しました。
樹が1本あるだけで、全く違うものになります。
多分、それらに多大に助けられています(^^;
最後になりましたが
こころよく見学会を快諾してくださった建主はじめ、ご家族の皆さま、
そして、お越しくださった皆さま、本当にありがうございました。
初夏を感じる気持ちのいい見学会になりました。
その空間にどんな開口部を設けるのか。 ガラスは透明にするのか、否か。 プライバシー重視の昨今ですが。 …
外壁の下塗りが出来ていました。建物足元は、こんな感じでラインが通ります↓↓↓ 外壁はこの後、左官で仕 …
シンデレラ、、、なる言葉を知ったのは、石井のリフォームお客さんきっかけ。で、ホームセンターや100均 …
この度リニューアルしたホームページは webデザイナー、といっても写真も撮るし、文章も書くし、博識だ …
屋根材(ガルバリウム鋼板)の下に敷く防水シート(ルーフィング)。色が違うのは、違う種類のものを重ねて …
プランをする時は、方角、道路等周辺環境を探り、条件の良さそうな場所を見つけます。 また南面に開口部を …