
2022.8.8
現場
先週のことですが、配筋検査に行っていました。鉄筋の径、本数、ピッチ等々チェックします。 もちろん工務 …
外壁が貼られていました。
この後、パテ処理等下地の調整→左官工事と仕上げられていきます。
内部も床が貼られ、階段も仕上がりつつありました。
私が面白いなーと思うのは、階段のかけかたひとつとっても大工さんによって違うんだな、というところです。
材料、厚み、仕上がり寸法が同じなのに壁の中はイロイロ。
こういう補強の仕方は初めて見ました。階段は厚板で組まれていますが、念のための補強だそうです。
仕上がると壁の中や天井に隠れてしまいますが、それぞれに工夫があります。
先週のことですが、配筋検査に行っていました。鉄筋の径、本数、ピッチ等々チェックします。 もちろん工務 …
玄関脇のRC壁等の型枠が完成していました。 現場で新たなモノが現れると、少しドキッとします。図面上に …
少し雨が降ってきた現場。機械が濡れないよう、傘をさしてあげているのだそう。人間は濡れて …
外壁貼り始めてたりして、、、と思いながら現場に向かいましたが、まだでした、笑。材料は今週末届くそうで …
したためました。 酒屋等で熨斗をお願いしたら印字なのがどうしても味気なく感じ、、、。それなら書いてみ …
造園工事が完了しています。私は朝イチ、位置の確認をしただけで完成形は見ていません。写真は造園屋さんが …