
2023.3.29
現場
足場が外れ、内部は家具の取付けが進んでいます。 玄関・下足入れの取付中。工場で仮組をしているそうです …
外壁が貼られていました。
この後、パテ処理等下地の調整→左官工事と仕上げられていきます。
内部も床が貼られ、階段も仕上がりつつありました。
私が面白いなーと思うのは、階段のかけかたひとつとっても大工さんによって違うんだな、というところです。
材料、厚み、仕上がり寸法が同じなのに壁の中はイロイロ。
こういう補強の仕方は初めて見ました。階段は厚板で組まれていますが、念のための補強だそうです。
仕上がると壁の中や天井に隠れてしまいますが、それぞれに工夫があります。
足場が外れ、内部は家具の取付けが進んでいます。 玄関・下足入れの取付中。工場で仮組をしているそうです …
連日の雨ですが、外構も進みつつあります。 室内の土間がうたれました。高さが変わると見え方もずいぶん変 …
建主と薪ストーブの見学へ。 薪ストーブもイロイロと進化しているんですね!!昔は、北欧のメーカーが主だ …
床や建具・家具にワックスが塗られ、少しパリッとなりました。 見学会の時には間に合わなかったテレビ置台 …
明日の建前に向け宵建てが始まっています。
先日現場に行った折に、蝋梅(ロウバイ)が咲いているのを発見。 とても甘くていい香りがします。 しかし …