
2025.2.22
現場
造付家具が運び込まれています。 仕上がってからではなく、先に取付けることでスッキリとお …
まだ支柱をしたりと作業は残っていますが、植栽出来ていました。
↑↑↑ ヤマボウシの樹形がきれいで存在感あります。
しかし最近は栽培農家の減少や、山採り(山に自生している木。樹形がきれい。)する人も減っているとかで、
“樹”自体の流通量が減少し、今まで当たり前に使ってきた樹種が手に入りにくくなっているのだとか。
木を植える人が減っているので、売る方もおいそれと常備しておけないということもあるのでしょうし。
建築材料の木材についても同じようなことを耳にします、、、。
風や光を通したり、チラリと視線を通したり、、、で、スリットを設けることが多い(好きです、笑。)です。
ガレージ前で監督さんたちといろいろ話をしていたら、目の端に緑が入りました。
心の中であっ♪と思うくらいの小さな喜び。(私は大きくガッツポーズでしたが。)
図面の中にそういうものがたくさん散りばめられるといいな、と思います。
造付家具が運び込まれています。 仕上がってからではなく、先に取付けることでスッキリとお …
第一期工事として6月アタマにLDK、WC等水廻りを先に仕上げる予定なので、現場は急ピッチ。大工さんが …
天気予報ははずれ(^^)v お天気のいい、暑い一日となりました。そんな中お越しくださったみなさま、あ …
階段に使う材が並べられていました。 木の表情や色を見て、1段目から順番に並べ確認してから施工するので …
そろそろ造園も完成に近づいているはず。どんな感じ?どんな感じ? ワクワク。 現場に近づくと。。。 ✨ …
屋根が仕上がっていました。端部は、こんなふうにシャープにおさめています↑↑↑下からは見えませんけれど …