現場
室内の漆喰塗りが始まりました。床のシートが反射してうっすら緑色ですが、もう少し明るい白になります(^ …
まだ支柱をしたりと作業は残っていますが、植栽出来ていました。
↑↑↑ ヤマボウシの樹形がきれいで存在感あります。
しかし最近は栽培農家の減少や、山採り(山に自生している木。樹形がきれい。)する人も減っているとかで、
“樹”自体の流通量が減少し、今まで当たり前に使ってきた樹種が手に入りにくくなっているのだとか。
木を植える人が減っているので、売る方もおいそれと常備しておけないということもあるのでしょうし。
建築材料の木材についても同じようなことを耳にします、、、。
風や光を通したり、チラリと視線を通したり、、、で、スリットを設けることが多い(好きです、笑。)です。
ガレージ前で監督さんたちといろいろ話をしていたら、目の端に緑が入りました。
心の中であっ♪と思うくらいの小さな喜び。(私は大きくガッツポーズでしたが。)
図面の中にそういうものがたくさん散りばめられるといいな、と思います。
室内の漆喰塗りが始まりました。床のシートが反射してうっすら緑色ですが、もう少し明るい白になります(^ …
内部は壁・天井の下地材も貼り終わり、パテ処理が始まっています。 写真では伝えられませんが、現場に入っ …
雨がやんだらコトコトと、隙をぬって透湿・防水シートを貼っていたそうです。やはりブルーシートは暑いし、 …
コンパクトなため、すっぽりとブルーシートで覆われた現場。 あれ??カメラの設定がおかしい???変なボ …
どこまでも広がる青い空。 日差しは暖かいけれど、風は冷たくキリっと秋らしい。 この週末は地鎮祭でした …
1階だけで30坪ほど(外部テラス、外部収納含む)あるので基礎の段階で、とても大きく感じます。 図面か …