
2022.6.15
現場
外壁の目地処理が進み、外壁仕上げももうすぐ。 外部まわり、軒天が貼られています。楽しみにしていました …
雨の日の室内物干場としても使用するフリースペースの手すりがつきました。
内部では、建具(扉関係)屋さんが最後の調整をしたり、洗い屋さんが掃除をしてくれたりしています。
写真を撮るのを忘れたのですが、造園工事も終了し、残すはデッキ。
デッキのある暮らし。いろんな暮らしのシーンを思い浮かべながら図面を描きました。
また外構工事でデッキを延長したので、さらに活用度がひろがったはず。
建主がビール片手に座っている絵が見えます(^^)!
外壁の目地処理が進み、外壁仕上げももうすぐ。 外部まわり、軒天が貼られています。楽しみにしていました …
12月も下旬。見学会、引渡しと無事に終えることが出来ました。 ポカポカ陽気。 1階は廊 …
ガラスには透明の他に、型板ガラスやスリガラスといったものがあります。 私がよく使うのはスリガラス。( …
建具の打合せをしました。巾、高さの確認はもちろん、開閉時の建具と壁の位置関係といった壁との取り合い、 …
既存の外壁補修。といっても簡単なものでなく。 くっついていた木造の建物を解体した跡。。。トマソンとい …
外壁の下塗り。この上に左官で仕上げます。 この日はハシゴが片づけられ、2階には行けませ …