
2020.11.20
現場・あてこみ
来月の棟上げに向け、あてこみが行われました。 玄関ポーチからリビングにかけて、そして外部のテラスへと …
雨の日の室内物干場としても使用するフリースペースの手すりがつきました。
内部では、建具(扉関係)屋さんが最後の調整をしたり、洗い屋さんが掃除をしてくれたりしています。
写真を撮るのを忘れたのですが、造園工事も終了し、残すはデッキ。
デッキのある暮らし。いろんな暮らしのシーンを思い浮かべながら図面を描きました。
また外構工事でデッキを延長したので、さらに活用度がひろがったはず。
建主がビール片手に座っている絵が見えます(^^)!
来月の棟上げに向け、あてこみが行われました。 玄関ポーチからリビングにかけて、そして外部のテラスへと …
階段に使う材が並べられていました。 木の表情や色を見て、1段目から順番に並べ確認してから施工するので …
昨日は、配筋検査でした。 工務店さんがチェック、保険の係員によるチェック、そして私も。 鉄筋径、本数 …
大安・建築吉日・建主むすこさんのお誕生日、と、なんでもお地蔵さんの日だという、とても縁起の良い日の上 …
こう見ると、道路に挟まれた変形敷地に建つのがよくわかります。 内部も残すは器具付けと建具・家具関係。 …
現場にはイロイロなモノが転がっている 大工さんが、道具を使いやすいように並べた光景は 感心するととも …