
2020.7.30
現場・配筋検査
お昼頃、住吉の現場帰りに寄ってみたら、基礎の鉄筋がすでに出来ている。 なんでも前日、半日ほどで終わっ …
コトコト進んでいます。
引渡しまで、後1か月くらいでしょうか。
外壁の塗壁は、まだ下地処理の段階です。この上から左官工事で外壁を仕上げていきます。
内部は大工工事も終了し、ちょうど漆喰壁の下地処理が終わったところでした。
パテ処理をし、下地の紙クロスを貼った段階。
毎度のことながら、、、色が白になっただけで、激変です。
うわっっっしろっ(-_-;)と思う(もちろん顔にも口にも出しませんが。)のですが、、、
しかも、ブルーシートの色が反射し、変な白だし、、、。
建具が入り、床の木部が現れると丁度良い感じになります。
わかっているのだけれど、これまた毎回ドキドキします。
お昼頃、住吉の現場帰りに寄ってみたら、基礎の鉄筋がすでに出来ている。 なんでも前日、半日ほどで終わっ …
今週で解体完了。この後、耐震補強、基礎の新設、壁新設、、、と工事は進んでいきます。 16、17年前と …
その空間にどんな開口部を設けるのか。 ガラスは透明にするのか、否か。 プライバシー重視の昨今ですが。 …
室内の漆喰塗りが始まりました。床のシートが反射してうっすら緑色ですが、もう少し明るい白になります(^ …
昨日はもう夏?と思うくらい暑かったですね。 見学会に来られた方たちもTシャツ率高めでした。 コロナの …
昨日は、「北田宮のいえ」の中間検査と「名東のいえ」の配筋検査でした。 中間検査は、(県とか市とか民間 …