
2021.3.17
初めての、、、
水廻りの相談にのったことはありますが、大規模なリフォームは初めて。 外観、2階はそのままで、1階の床 …
事務所(自宅です)にて家具屋さんと打合せ。
今回は作業台兼ダイニングテーブルやキッチンを造り付けるので、打合せの内容が盛沢山。
3人寄れば文殊の知恵ではないですが、話しているうちに、スッキリ無理なく納める道筋がついていきます。
写真は、キッチンで使用する2段の固定棚。
無垢材なので、木目がそれぞれ違い、多少の節もあります。
そんなことを勘案し、視線の高さも念頭に、材の向きや上下を決めます。
この固定棚。
縮尺1/50で描いた図面上では、もちろんバランスよくおさまっています。
しかし毎度のことながら、原寸を見るといつもビックリ。。。
こんな大きいのか―。。。と少ーし焦ります(笑)
でも現場に入ってしまえば、なんの違和感もなく、ちょこんっとおさまっているんですよね。
比較対象、全体のバランス、です。
水廻りの相談にのったことはありますが、大規模なリフォームは初めて。 外観、2階はそのままで、1階の床 …
引渡しまで1ヶ月程でしょうか。内装工事が始まりました。パテ処理で仕上げ前の不陸を調整していきます。そ …
職人さんが工事をしている中でしたが、、、一応、お盆前に引渡しが出来ました。 生活動線の不自由さの解消 …
出来立てホヤホヤの畳。イグサを使用した本畳なのでいい匂いがします。2年くらいかけて水分が完全に抜け、 …
現場に行ったとき、丁度、電気の引込み工事をしていました。 今は、宅内の配線工事も終了し、仮設の電気を …
今日は宵建て 中庭があり、奥に深いのではありますが、、、 思う以上に大きく、一番前に位置するガレージ …