
2022.4.30
現場
もうすぐ ↑こちらからは全貌が見えなくなってしまいます。。。残念(笑) 私が現場に行ったのはこの火曜 …
現場には棟梁クラスの大工さんが3人も入っているので、、、進むのが早い!
お天気の心配もあるし、お正月休みもあるしで建物を囲ってしまえるのは心強いですが、、、それでも早いっ!!
かなり詳細な施工図もバンバンガンガン届きます!!!
で、早くも中間検査でした。
検査員の方が来て、柱の足元や梁との接合部等(80ケ処程あります)に所定の金物が正しく取付けられているか確認。
金物を取付けているビスの本数なんかも確認します。
もちろんバッチリ合格(^^)v
もうすぐ ↑こちらからは全貌が見えなくなってしまいます。。。残念(笑) 私が現場に行ったのはこの火曜 …
お昼頃、住吉の現場帰りに寄ってみたら、基礎の鉄筋がすでに出来ている。 なんでも前日、半日ほどで終わっ …
引渡しまで1ヶ月程でしょうか。内装工事が始まりました。パテ処理で仕上げ前の不陸を調整していきます。そ …
順調に進んでいます。 現場に床材が届いており、1階床を貼り始めています。 大工さんは、上履きと下履き …
月末の棟上げに向け、構造材を”仕上げ”として使う材の並びを決めるためプレカッ …
2階の大屋根は段取りよく進み、下屋の “構造材現わし” 部分を施工中。 木に …