
2021.12.25
窓Ⅱ
大工さんの人数は減っているものの、段取りよく進んでいます。来週現場に行ったときには、2階部分の外壁が …
ひと皮むけた材は、とてもキレイでした。杉らしい柔らかな色。
ちなみに、材にはウラ・オモテがあり、↑はオモテ側。ウラには節があります。
一見、無節の材みたいで、ものすごーくテンションあがりました、笑。
先日伝えていたこちらの意向と大工さんの経験値&美意識とで、あらかじめ並べてくださっていた材を皆で確認しました。
多少の変更はありましたが、しっかりと図面を見て意図を汲んでくださっているんだな、と。
ほとんどの材をプレカットで加工しますが、あてこみした材は大工さんが手で加工してくださいます。
大工さんの人数は減っているものの、段取りよく進んでいます。来週現場に行ったときには、2階部分の外壁が …
外壁の下塗りが出来ていました。建物足元は、こんな感じでラインが通ります↓↓↓ 外壁はこの後、左官で仕 …
とても立派なお庭。写真は初夏の頃。 今以上に庭を楽しむ。 そしてこの庭を、自分たちの暮らしにもう少し …
ぞくぞくと造り付け家具が取り付けられています。 ↑ 写真は、家事室にあるカウンター。 新築にあたって …
床の高低差の段は、食事をするテーブルの椅子も兼ねています。 ここも前回の階段と同様に大工さんの技が光 …
今日は宵建てでした。 15時過ぎには、明日建主が叩き締める棟木だけを少し浮かして、ほぼ完了。 光を受 …