
2020.9.7
竣工写真をUPしました。
藍住・奥野のいえの写真をUPしました。
現場には大工道具がたくさんあります。
サバイバルナイフかと思うようなものから、昔ながらの?のこぎりまで。
それぞれノコ目の大きさが違い、木の目の詰まり具合だとか、材を見て適所適材で使用するのだそうです。
カンナも結構、あちこちに転がっています。
棟梁の流儀というか、美意識というか。
細部にまで、また後々のことを考えて不具合がでないように、気を配ってくださるがゆえ、です。
それに、どうしたらもっといい具合に、ということをいつも考えているのだと思います。
まぁ皆さん、(たぶん私も含めて)おおざっぱなようで、ある部分では”非常に”細かいです。。
ちょっとやそっとで太刀打ち出ません(笑)
念には念を、慎重に。。重箱の隅、つつかないといけませんものね。
だからこそ、きれいに納まっていくのですが。
階段が出来ていました。
キレイに納まっています。
今年の現場は、ここまで。
現場の皆さま、大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します!!
藍住・奥野のいえの写真をUPしました。
プレカット工場の方へ木が届いているということだったのですが、、、。まだ荒(粗)木(仕上げ加工前で表面 …
薪ストーブがつきました。
少し朝方は涼しくなってきました。現場も進んでいます。 8月下旬ごろ建前。お昼は皆で頂い …
内装工事、始まりました。まだ下地材が貼られているだけで漆喰は塗られていませんが、壁が白くなると一気に …
今日は宵建て 中庭があり、奥に深いのではありますが、、、 思う以上に大きく、一番前に位置するガレージ …