
2021.5.6
現場
このおうちは1階だけで40坪くらいあります。柱間のサイズも最近は建材の寸法と同じ91㎝であることが多 …
造園が始まりました。
躊躇なくバッサリ。びっくりするくらいバッサリ。
新たに加える植栽とのバランス。2年後、3年後を見据えて。
↑ わかりにくいですが、窓からの” 緑率 “が変わりました。(作業はまだ途中。)
目の前で見慣れていた景色が激変したので、わたし的には少し感傷的というか、、、。
一緒に見ていた建主の方が肝が据わっていたような、、、笑。
家具・建具の最終調整。
ルーバーが入り、ぐっと締まりました。
外から見ても、中から見ても、きれいなルーバーにしたかった。
下は建具になっていて、開閉出来なければいけない。
なのでつくりは丈夫でなければいけない。
最後の最後まで寸法を調整し、あーでもないこーでもない。
職人技術の成せる技。
上から下まで詰まっています!
見学会のお知らせ → お知らせ
このおうちは1階だけで40坪くらいあります。柱間のサイズも最近は建材の寸法と同じ91㎝であることが多 …
先週の週末、午後からは地鎮祭でした 午前中からお昼にかけて、しとしと降っていた雨もあがり なんとなく …
現場にしめ飾りをしてくださっています。 心遣いがうれしいです。 しかし、今日は寒かったですね。。。現 …
大安吉日、土曜日は棟上げでした。干潮が朝の8時台か夕方17時台ということで、(棟は満ち潮の時にあげま …
階段が途中までかかりました。 下の2段がまだなので、浮いたようにみえます。 実際、浮いているかな。 …
先週末は配筋検査でした コンクリートを打つ前に、図面通りに鉄筋が組まれているか 鉄筋径は?本数は?ピ …