
2022.2.12
現場
梅が咲きました。これは水曜日むの写真。なので、今日の暖かさでもっと咲きほころんでいるでしょう。 現場 …
造園が始まりました。
躊躇なくバッサリ。びっくりするくらいバッサリ。
新たに加える植栽とのバランス。2年後、3年後を見据えて。
↑ わかりにくいですが、窓からの” 緑率 “が変わりました。(作業はまだ途中。)
目の前で見慣れていた景色が激変したので、わたし的には少し感傷的というか、、、。
一緒に見ていた建主の方が肝が据わっていたような、、、笑。
家具・建具の最終調整。
ルーバーが入り、ぐっと締まりました。
外から見ても、中から見ても、きれいなルーバーにしたかった。
下は建具になっていて、開閉出来なければいけない。
なのでつくりは丈夫でなければいけない。
最後の最後まで寸法を調整し、あーでもないこーでもない。
職人技術の成せる技。
上から下まで詰まっています!
見学会のお知らせ → お知らせ
梅が咲きました。これは水曜日むの写真。なので、今日の暖かさでもっと咲きほころんでいるでしょう。 現場 …
中間検査も無事合格し、どんどん進んでいます。雨の季節の前に外部が囲えそうでひと安心。 写真では判別し …
昨日は、「北田宮のいえ」の中間検査と「名東のいえ」の配筋検査でした。 中間検査は、(県とか市とか民間 …
日曜日はたくさの人に来て頂きました。お天気も良く、窓からいい風も入り、短い時間ではありましたが、じっ …
建主のご厚意で見学会をします。→ お知らせ 建主は、お隣建物の2階に家族4人で住んでいます。 子供た …
造園工事が完了しています。私は朝イチ、位置の確認をしただけで完成形は見ていません。写真は造園屋さんが …