2024.6.21
現場
↑ このアングル。正方形があるからなのか、、、バランスがなんだか可愛らしいので、パチリ📷。 &nbs …
造園が始まりました。
躊躇なくバッサリ。びっくりするくらいバッサリ。
新たに加える植栽とのバランス。2年後、3年後を見据えて。
↑ わかりにくいですが、窓からの” 緑率 “が変わりました。(作業はまだ途中。)
目の前で見慣れていた景色が激変したので、わたし的には少し感傷的というか、、、。
一緒に見ていた建主の方が肝が据わっていたような、、、笑。
家具・建具の最終調整。
ルーバーが入り、ぐっと締まりました。
外から見ても、中から見ても、きれいなルーバーにしたかった。
下は建具になっていて、開閉出来なければいけない。
なのでつくりは丈夫でなければいけない。
最後の最後まで寸法を調整し、あーでもないこーでもない。
職人技術の成せる技。
上から下まで詰まっています!
見学会のお知らせ → お知らせ
↑ このアングル。正方形があるからなのか、、、バランスがなんだか可愛らしいので、パチリ📷。 &nbs …
UP出来ていませんが、どんどん進んでおり足場も外れています。 内部も天井の下地ボードが貼られ、空間も …
南東の角にあるFIX窓(一部開閉)にある作業カウンター。建主はここで本を読んだり、絵をかいたりします …
明日の棟上げに向け、今日は宵建て。 10時過ぎに行ったのですが、もう2階に進んでいました。 今日はす …
下地の紙クロス、貼り終わりました。丁度、塗装屋さんが準備中で「 3日くらい。」とおっしゃっていたので …
日曜日はたくさの人に来て頂きました。お天気も良く、窓からいい風も入り、短い時間ではありましたが、じっ …