
2023.8.26
現場
先週現場に行ったとき、玄関上がり框の材料がありました。厚み4cmの杉板。 今週はその加工途中。 ずー …
一期工事と二期工事は、この奥に見える仮設扉↑ で区切られています。
和室の天井が仕上がりつつあります。
新築の場合、登梁や垂木の上に杉板、断熱材等を順番に重ねていき、屋根を葺きますが、、、いわゆる構造現わし。
今回は意匠。
杉材(横架材)と既存の天井面の間に杉板をはめ込み、貼っていかなければいけません。結構大変です。
でも仕上がると全く印象が変わるんでしょうね。施主も楽しみにしていると思います。
↓ 以前の天井。こう比べて見てみると、、リフォームって、とてもおもしろい。
先週現場に行ったとき、玄関上がり框の材料がありました。厚み4cmの杉板。 今週はその加工途中。 ずー …
日曜日はたくさの人に来て頂きました。お天気も良く、窓からいい風も入り、短い時間ではありましたが、じっ …
↑これはすべて棟梁の道具たち。他にも現場にたくさん転がっています。キレイにおさめようとするほど道具は …
現場にしめ飾りをしてくださっています。 心遣いがうれしいです。 しかし、今日は寒かったですね。。。現 …
急に朝晩と過ごしやすくなりました 空もすっかり、秋の色です が、、、やはり昼間の現場は暑い 空調服は …
屋根が仕上がっていました。端部は、こんなふうにシャープにおさめています↑↑↑下からは見えませんけれど …