2022.7.12
現場
お隣が解体され、こちらからも見えるようになりました。建物は建つそうなので、期間限定です。 大工さんが …
外壁の目地処理が進み、外壁仕上げももうすぐ。
外部まわり、軒天が貼られています。楽しみにしていました!!
頂点と頂点を45°のラインが結び、柱の金物もそのライン上に設置。
図面には簡単に描けます。0.5mm単位の施工図もあがってきていました。
でも、柱は先に施工されているんですよね。杉板も1枚ずつの施工です。
きちんと狙って施工する。施工精度ですよね。
途中を見学できなかった(^^;)のが残念です。
さら~っとおさまっているものこそ、細心の注意が払われています。
見学会をします → お知らせ
お隣が解体され、こちらからも見えるようになりました。建物は建つそうなので、期間限定です。 大工さんが …
UP出来ていませんが、どんどん進んでおり足場も外れています。 内部も天井の下地ボードが貼られ、空間も …
20坪ほどのコンパクトなおうち。 潔くあけた大きな開口部が、いい仕事をしそうです。 & …
作業に窓の開閉が必要だということで、棟梁お手製の仮設ハンドルがついていました。 可愛らしい。 &nb …
12月初めに配筋検査、その後コンクリート打ちと順調に進んでいます。 皆さま休憩中↑ 年末感が全くナイ …
床がほぼ貼れてました。 赤身勝ちのキレイな材です。 窓の枠材も届き↓ とても順調です! …