
2024.10.12
現場
先日現場は大工さんが大勢いて、あっちもこっちも急ピッチで進んでいました。 天井の下地等が施工され、2 …
外壁の目地処理が進み、外壁仕上げももうすぐ。
外部まわり、軒天が貼られています。楽しみにしていました!!
頂点と頂点を45°のラインが結び、柱の金物もそのライン上に設置。
図面には簡単に描けます。0.5mm単位の施工図もあがってきていました。
でも、柱は先に施工されているんですよね。杉板も1枚ずつの施工です。
きちんと狙って施工する。施工精度ですよね。
途中を見学できなかった(^^;)のが残念です。
さら~っとおさまっているものこそ、細心の注意が払われています。
見学会をします → お知らせ
先日現場は大工さんが大勢いて、あっちもこっちも急ピッチで進んでいました。 天井の下地等が施工され、2 …
階段の材料が届いていました。 2階も床は貼れています。 階段を組む場合、それを見せる見せないは別とし …
屋根も葺かれ 透湿防水シートに覆われ、建物のカタチがはっきりしてきました 今後、外壁廻りの工事が進み …
植栽工事。外壁にうつる影がきれいです。 室内から、道路から、確認して位置を決めます。また風で枝が躯体 …
足場がとれました。 うふふふふっ♡ です、笑。 外構工事で、ガレージ、玄関ポーチ、中庭、と土間コンク …
階段が完成。 こういうふうに階段の段が壁に挟まれない部分 ↑ は、とても悩みます。 見える面が正面か …