
2021.2.18
現場・中間検査
昨日は、軸組の中間検査でした。 柱・梁等に図面通り緊結金物がついているか、また正確に取付けられている …
外壁の目地処理が進み、外壁仕上げももうすぐ。
外部まわり、軒天が貼られています。楽しみにしていました!!
頂点と頂点を45°のラインが結び、柱の金物もそのライン上に設置。
図面には簡単に描けます。0.5mm単位の施工図もあがってきていました。
でも、柱は先に施工されているんですよね。杉板も1枚ずつの施工です。
きちんと狙って施工する。施工精度ですよね。
途中を見学できなかった(^^;)のが残念です。
さら~っとおさまっているものこそ、細心の注意が払われています。
見学会をします → お知らせ
昨日は、軸組の中間検査でした。 柱・梁等に図面通り緊結金物がついているか、また正確に取付けられている …
「南矢三のいえ」の建主は、いえが竣工するまで山で暮らされます。その”山のいえ” …
先週の週末、午後からは地鎮祭でした 午前中からお昼にかけて、しとしと降っていた雨もあがり なんとなく …
先週UPできなかったのですが、足場も取れ、外構工事が始まっています。 いえらしくなったというか、、、 …
外壁の色は、建主のイメージをお聞きしながら、色目をしぼりサンプルをとります。 そして最終決定は、横か …
コトコト進んでいます。 引渡しまで、後1か月くらいでしょうか。 外壁の塗壁は、まだ下地処理の段階です …