
造園
造園工事も始まり、室内も養生が外れました。 しっかりと根付き、葉が青々としてくるのが楽しみです。 そ …
年末からの雨養生のためのブルーシート。どこまでも青い世界が広がります。
「羽ノ浦・蔵ノホケのいえ」は、ソファを置いてくつろぐリビングのイメージではなく、
いわゆる”茶の間”、ゴロゴロできる空間でしょうか。。。そんな家族室のあるいえです。
家族室の床は、ダイニングテーブルの椅子としての役割も兼ねているため、他の場所より40㎝上げています。
段差を設けずに、普通に椅子を置くという選択肢もあったのですが、
私は、立って作業等をする場所と、座ったり寝転んだりする場所が近接しているのは、
視線の高さの差が違いすぎるからか、とても居心地悪く感じます。
そんなことも加味しての段差です。
また家族室上部は吹き抜けていて、2階へと続いていきます。
そんなおおらかな空間の中で、床が上がることは、天井高さにも高低差が生まれ、空間にメリハリが生まれます。
現場では、その床組みの途中でした。
なんともワクワク!!
床が上がっているため、家族室からつながる外部デッキは、庭からの高さが90㎝くらいになります。
これもまた、いつもと違った空間になりそうでとても楽しみです。
造園工事も始まり、室内も養生が外れました。 しっかりと根付き、葉が青々としてくるのが楽しみです。 そ …
外壁の下塗り。この上に左官で仕上げます。 この日はハシゴが片づけられ、2階には行けませ …
週末の棟上げに向け現場は進んでいます。 今週も記録的な高温が続く予報。 屋根がないところで炎天下での …
今年もあと少しですが、、、全く年末感なし。いつもの月末な感じ(-_-;) 写真は12/26(月)の現 …
年が明けてから大工さんが3人になり、どんどん進んでいます。 家具が付くのはずいぶんと先ですが、先日、 …
水廻りの相談にのったことはありますが、大規模なリフォームは初めて。 外観、2階はそのままで、1階の床 …