
現場・順調に
ずっとお天気が悪く、外部まわりが進まなかったのですが、一部を残し外壁も仕上がっています。 シルバーの …
年末からの雨養生のためのブルーシート。どこまでも青い世界が広がります。
「羽ノ浦・蔵ノホケのいえ」は、ソファを置いてくつろぐリビングのイメージではなく、
いわゆる”茶の間”、ゴロゴロできる空間でしょうか。。。そんな家族室のあるいえです。
家族室の床は、ダイニングテーブルの椅子としての役割も兼ねているため、他の場所より40㎝上げています。
段差を設けずに、普通に椅子を置くという選択肢もあったのですが、
私は、立って作業等をする場所と、座ったり寝転んだりする場所が近接しているのは、
視線の高さの差が違いすぎるからか、とても居心地悪く感じます。
そんなことも加味しての段差です。
また家族室上部は吹き抜けていて、2階へと続いていきます。
そんなおおらかな空間の中で、床が上がることは、天井高さにも高低差が生まれ、空間にメリハリが生まれます。
現場では、その床組みの途中でした。
なんともワクワク!!
床が上がっているため、家族室からつながる外部デッキは、庭からの高さが90㎝くらいになります。
これもまた、いつもと違った空間になりそうでとても楽しみです。
ずっとお天気が悪く、外部まわりが進まなかったのですが、一部を残し外壁も仕上がっています。 シルバーの …
玄関ポーチは、一部杉板を。 奥の玄関扉まで杉板(着色します)の壁が続きます。 車の出し入れをするとき …
先日12日は、「住吉のいえ」の棟上げでした。 前日の宵建てにてほぼ建ち上がっていたので、当日は建主が …
床がほぼ貼れてました。 赤身勝ちのキレイな材です。 窓の枠材も届き↓ とても順調です! …
月末の棟上げに向け、構造材を”仕上げ”として使う材の並びを決めるためプレカッ …
中間検査(軸組完了時の金物検査)も無事合格し コトコト現場進んでいます 天井が貼られ隠れてしまう部分 …