
2022.5.31
現場
内部は照明器具やキッチンがつき、この面にもTV台が(そろそろ)つきます↑↑↑トイレの紙巻き器やリモコ …
雨に濡れた緑も美しい。
どんどん家具も据付けられ、かなりカタチになってきました。
造付の家具の場合、さら~っと最初からそこにあったかのように馴染ませたいと思います。
なので、家具がかなり先行して据付けられていきます。
仕上がってしまえば、さら~っとしているので “そういうものだ” とあえて気づき難いです。たぶん。
けれども、そんなところほど手間暇かけられ、現場の知恵がつまっています。
内部は照明器具やキッチンがつき、この面にもTV台が(そろそろ)つきます↑↑↑トイレの紙巻き器やリモコ …
昨日は節分。なので今日からは春!ちなみに、昨夜は張り切って豆まきしました(^^)v 現場の梅も今にも …
そろそろ足場が外れる予定。 内部も、壁・天井のパテ処理→下地クロス→漆喰塗→器具付、建具の吊込み、と …
浄化槽、設置されました。外構も併せて進んでいます。 キッチンまわりの家具も設置され、ほぼ完成形の空間 …
今日は宵建てでした。 15時過ぎには、明日建主が叩き締める棟木だけを少し浮かして、ほぼ完了。 光を受 …
梅のつぼみがますます✨ 現場は、細かい作業が進められています。一見、どこが進んでいるのかわからないか …