
2020.3.24
地鎮祭
昨日は建築吉日。 もう春ですね!な、気持ちのいい青空の下、祝詞が響き渡ります。 少し風があったので、 …
雨に濡れた緑も美しい。
どんどん家具も据付けられ、かなりカタチになってきました。
造付の家具の場合、さら~っと最初からそこにあったかのように馴染ませたいと思います。
なので、家具がかなり先行して据付けられていきます。
仕上がってしまえば、さら~っとしているので “そういうものだ” とあえて気づき難いです。たぶん。
けれども、そんなところほど手間暇かけられ、現場の知恵がつまっています。
昨日は建築吉日。 もう春ですね!な、気持ちのいい青空の下、祝詞が響き渡ります。 少し風があったので、 …
建主と薪ストーブの見学へ。 薪ストーブもイロイロと進化しているんですね!!昔は、北欧のメーカーが主だ …
現場近くの電信柱にコウノトリが!! 建主と大工さんが見たそうで写真と動画を送ってくださいました。 北 …
現場に行くと、梁の接合部分から、なにやら黒いモノがひらひらと 大工さんが二人がかりで、建物のたてり( …
空は青く11月とは思えない暖かな陽気の中、地鎮祭でした。 お供えの奉献酒。昔と違い、文字が印刷された …
床も貼られ、さらに空間がよくわかります。 ロフトというか、、吹抜けに面して床材(杉の厚板)を並べただ …