
2020.8.12
現場
作業中の大工さんが、なにやら奇妙なカタチのプラスターボード(壁下地材)を手にしている。。 ※慌てて撮 …
ガラスには透明の他に、型板ガラスやスリガラスといったものがあります。
私がよく使うのはスリガラス。(厳密にはフロストと呼ばれるスリガラス。)
透明のほうが光を通しそうな気もしますが、スリは光を拡散します。
それに白い壁に馴染むような気もします。
見たいモノと見たくないモノのメリハリも。
作業中の大工さんが、なにやら奇妙なカタチのプラスターボード(壁下地材)を手にしている。。 ※慌てて撮 …
第一期工事が完了しました。キッチンとお風呂は使えます。※施主は2階にお住まい。 仕上げ工事以外が完了 …
準備万端。 この週末は棟上げです。
少し朝方は涼しくなってきました。現場も進んでいます。 8月下旬ごろ建前。お昼は皆で頂い …
お天気があやしいからでしょうか 土台が濡れないように、ブルーシートで覆われていました これはブルーシ …
ひと皮むけた材は、とてもキレイでした。杉らしい柔らかな色。ちなみに、材にはウラ・オモテがあり、↑はオ …