2023.2.7
現場
大工さんたち、やいのやいの言いながら外壁貼っていました!複雑なカタチなんてお手のもの!と思いきや、、 …
大安吉日、土曜日は棟上げでした。
干潮が朝の8時台か夕方17時台ということで、(棟は満ち潮の時にあげます。)
日も長くなってきたし、暖かいし。ということで夕方の干潮を待ってから棟をあげることに。
あの地鎮祭のときの震えるような寒さが嘘みたいなお天気。
夕方には大工さんたちも日に焼けて、みなさん真っ赤になっていました。
時を待つ。
時は満ちた。
建主家族たちが見守る中、建主、棟梁、社長で棟を叩き沈めます。
その後、社長が建物の各隅にお神酒を撒き、塩で清め、柏手を打ち、無事終了。
おめでとうございます!!
帰り際、建主から皆それぞれにメッセージカード付の手土産を頂きました。
私が頂いたのは、背筋が伸びるような、ちょっぴりくすぐったいような、励まされるようなメッセージでした。
とてもうれしかったです。
わかちゃん、ありがとう。楽しみにしているからね!!
大工さんたち、やいのやいの言いながら外壁貼っていました!複雑なカタチなんてお手のもの!と思いきや、、 …
外壁の仕上げ工事が始まりました。 外壁材の目地にテープを貼り、パテ処理をすることで不陸を失くす。その …
お天気があやしいからでしょうか 土台が濡れないように、ブルーシートで覆われていました これはブルーシ …
漆喰の塗装工事も完了し、キッチンも据付けられました。 外構も進んでいます。 引渡しまで …
現場にしめ飾りをしてくださっています。 心遣いがうれしいです。 しかし、今日は寒かったですね。。。現 …
屋根はガルバリウム鋼板のシルバー 丁度、材料が現場に入ってきていました 屋根の上で職人さんたちが、話 …