
2020.9.4
現場・外壁
玄関ポーチは、一部杉板を。 奥の玄関扉まで杉板(着色します)の壁が続きます。 車の出し入れをするとき …
現場にはイロイロなモノが転がっている
大工さんが、道具を使いやすいように並べた光景は
感心するとともに、アートだ!と思うし
クギなんかも、この色といい、巻いて梱包されている具合といい
知恵の詰まった機能の美とすら思う
板厚の2.5倍とか、構造によって長さが決まっているクギは
長さによって色分けがされています
こちらは、筋交いに使用されるビス
どちらも容易に目視、確認できるように
いわゆるヒューマンエラー防止ですよね
イロイロな発見や驚きがあって、ホントに現場はおもしろい
玄関ポーチは、一部杉板を。 奥の玄関扉まで杉板(着色します)の壁が続きます。 車の出し入れをするとき …
外壁の下地が塗られています。最終の仕上げは薄いグレー。 ここまでくると余分な情報が消え、カタチとして …
昨日は、中間検査でした。 現場に係員が来られ、建物と敷地の位置関係が申請通りか、、、 ここの敷地周辺 …
今回の屋根勾配は、いつもより急勾配、、、といっても緩いですが。 棟上げ時も大工さんたちが、勾配いつも …
床がほぼ貼れてました。 赤身勝ちのキレイな材です。 窓の枠材も届き↓ とても順調です! …
現場はどんどん進み、1階も2階も壁の下地が出来つつあります。 洗面台等、造付家具の場合は、置き家具と …