
2020.5.14
棟上げ
先日12日は、「住吉のいえ」の棟上げでした。 前日の宵建てにてほぼ建ち上がっていたので、当日は建主が …
現場にはイロイロなモノが転がっている
大工さんが、道具を使いやすいように並べた光景は
感心するとともに、アートだ!と思うし
クギなんかも、この色といい、巻いて梱包されている具合といい
知恵の詰まった機能の美とすら思う
板厚の2.5倍とか、構造によって長さが決まっているクギは
長さによって色分けがされています
こちらは、筋交いに使用されるビス
どちらも容易に目視、確認できるように
いわゆるヒューマンエラー防止ですよね
イロイロな発見や驚きがあって、ホントに現場はおもしろい
先日12日は、「住吉のいえ」の棟上げでした。 前日の宵建てにてほぼ建ち上がっていたので、当日は建主が …
藍住・奥野のいえの写真をUPしました。
さすがにサイディングの工事はまだでした。笑でも下地までは完了。 先日の大工さんの知恵袋も完了↓↓↓ …
外壁材が貼られ、目地のパテ処理中。こうやって人の手で、ひとつずつ目地をつぶしていきます。 2階の壁に …
先週末は配筋検査でした コンクリートを打つ前に、図面通りに鉄筋が組まれているか 鉄筋径は?本数は?ピ …
残すところ内部は、造り付家具や建具、設備機器類の取付けくらいでしょうか。 外部の仕上げ工事も進んでい …