
2020.3.10
現場・外壁
外壁工事が始まったと、現場から写真が届きました。 ガルバの立ハゼ葺きです。 施工前には、ガルバ材の割 …
外壁の色は、建主のイメージをお聞きしながら、色目をしぼりサンプルをとります。
そして最終決定は、横から口出ししつつも(笑) 建主に委ねます。
サンプルは、太陽光の下で見るのと日影で見るのとは全然違い、
また仕上げる面積が大きくなれば、思っていたよりも色が薄く感じることも多々。
近くから見たり遠くから見たり。。。
↑建主はこうやって悩んで決めたそうです。
そして今日、現場から写真が届きました。
まだ下塗りの段階ですが、雰囲気でています。
現場に行くのが楽しみです!
外壁工事が始まったと、現場から写真が届きました。 ガルバの立ハゼ葺きです。 施工前には、ガルバ材の割 …
階段の材料が届いていました。 2階も床は貼れています。 階段を組む場合、それを見せる見せないは別とし …
窓枠は、材を組んでから取付けます。 ある程度、窓の大きさに合わせて加工した杉板を、現場で大工さんが四 …
すこぶるお天気が良く、とても気持ちのいい風が感じられる見学会となりました。 時間帯によって光の入り方 …
デッキ工事、始まりました。 室内の床割りとか部材の取合いだとか、、、↑ とにかく細かく調整していると …
器具がつき、養生も外れました。 今日は完了検査。 検査員の方が、シンプルな分、難しそう。職人さんは大 …