
2019.10.10
雨養生
棟上げも終わり、屋根の工事へと進んでいくのですが。。 一般的な天井がある場合は、先に屋根をかけ、周囲 …
現場はどんどん進み、1階も2階も壁の下地が出来つつあります。
洗面台等、造付家具の場合は、置き家具とは違い、
工事の進捗状況に合わせて製作に入り、タイミングよく現場に搬入しなければいけません。
※家具の取付けが完了しないと工事が進められない箇所が多々ある。
なので、只今家具屋さんも奮闘中のはず。
また現場はそれを踏まえて、下準備をしています。
今回はキッチンも家具で製作します。
棟上げも終わり、屋根の工事へと進んでいくのですが。。 一般的な天井がある場合は、先に屋根をかけ、周囲 …
玄関脇のRC壁等の型枠が完成していました。 現場で新たなモノが現れると、少しドキッとします。図面上に …
外壁の色は建主に決めて頂きましたが、この面↑から見ると、横に長い分迫力がありますね! 玄関まわり、ガ …
配筋検査では、鉄筋のピッチや本数、径、定尺長さ(鉄筋の重ねの長さ)等々をチェック。 鉄筋同士の交点は …
昨日は建築吉日。 もう春ですね!な、気持ちのいい青空の下、祝詞が響き渡ります。 少し風があったので、 …
なにかと気ぜわしかった10月。しかももう11月。。。早い。。 室内は、ほぼ壁下地が仕上がっています。 …