
2023.4.22
現場
浄化槽、設置されました。外構も併せて進んでいます。 キッチンまわりの家具も設置され、ほぼ完成形の空間 …
棟札が取付けられていました。
日を選んで、、、大安の日にしてくださったそうです。ありがとうございます。
ブォ——————っとすごい音とともに↑↑↑ 何ごと???
非常に年代物らしいですが、掃除機で吸ったゴミが、この紫の袋に溜まるみたい。よくできている!
この壁の向こう、右の方で大工さんが作業をしています。
現場にはイロイロとこだわりの?道具があって面白いです。
断熱材が施工中。
グラスウールはそのまま(袋に入ったまま)使うのは問題ないのですが、狭い場所には切って入れなければいけないので、
よじれることが多くなかなか難しいです。
そのため、発砲系の断熱材(水色部分)をこんなふうに入れてくださっていました。
この写真では見えませんが、窓まわりの1㎝~2㎝くらいのスキマにもしっかり入っています。
丁寧な仕事です。
浄化槽、設置されました。外構も併せて進んでいます。 キッチンまわりの家具も設置され、ほぼ完成形の空間 …
ガラスには透明の他に、型板ガラスやスリガラスといったものがあります。 私がよく使うのはスリガラス。( …
外観もほぼ仕上がってきました。 今週末あたり足場がとれる予定。 内部は造付家具も設置され、全体の雰囲 …
植栽工事。外壁にうつる影がきれいです。 室内から、道路から、確認して位置を決めます。また風で枝が躯体 …
パテ処理が終わり、紙クロスが貼られています。 この上から、ペンキ屋さんがローラーという道具を用い漆喰 …
家具もあらかた設置され、そろそろ内装の工事が始まります。 浄化槽が届いていました。 右 …