
2020.5.25
現場・段差
床の高低差の段は、食事をするテーブルの椅子も兼ねています。 ここも前回の階段と同様に大工さんの技が光 …
棟札が取付けられていました。
日を選んで、、、大安の日にしてくださったそうです。ありがとうございます。
ブォ——————っとすごい音とともに↑↑↑ 何ごと???
非常に年代物らしいですが、掃除機で吸ったゴミが、この紫の袋に溜まるみたい。よくできている!
この壁の向こう、右の方で大工さんが作業をしています。
現場にはイロイロとこだわりの?道具があって面白いです。
断熱材が施工中。
グラスウールはそのまま(袋に入ったまま)使うのは問題ないのですが、狭い場所には切って入れなければいけないので、
よじれることが多くなかなか難しいです。
そのため、発砲系の断熱材(水色部分)をこんなふうに入れてくださっていました。
この写真では見えませんが、窓まわりの1㎝~2㎝くらいのスキマにもしっかり入っています。
丁寧な仕事です。
床の高低差の段は、食事をするテーブルの椅子も兼ねています。 ここも前回の階段と同様に大工さんの技が光 …
雨に濡れた緑も美しい。 どんどん家具も据付けられ、かなりカタチになってきました。造付の家具の場合、さ …
建主と薪ストーブの見学へ。 薪ストーブもイロイロと進化しているんですね!!昔は、北欧のメーカーが主だ …
ハイサイドからの光。設計段階で、どれだけ開口を設けるか、とても悩みました。“あけすけな& …
全体の仕上げ工事が始まっています。 しかし、、ここまで変わるのですね。数か月前の姿が夢のようです。 …
台風が過ぎ、猛暑が戻ってきましたね。 鉄筋の本数やピッチ、その他イロイロ確認します 今日は、瑕疵担保 …