
2022.5.27
現場
外構工事も順調に進んでいます。 道に沿ってはコンクリートの塀を。 先に施工された玄関脇の壁↓↓↓びっ …
大工さんの人数は減っているものの、段取りよく進んでいます。
来週現場に行ったときには、2階部分の外壁が完成しているはず、多分。。。早っ。
前回の窓が庭を眺めるための窓だとしたら、こちらは外とつながるための窓。室内土間から軒下空間へ。
外部収納があり、庭の手入れや建主が大切にしているバラが雨宿りをする場所にもなるかな。水槽の手入れとかも。
食事をすることもあるかもしれないし、活躍大!!になるはずです。
こちらは、作業カウンターがある場所。座った時の目線に合わせています。
低めの高さなので、余計なものが見えません。
外部には庇をつけています。庭の景色を切り取りたいと思ったのです。
これが出来るのが楽しみで、楽しみで♪♪♪
今この写真をみても、ワクワクします。
しかし、ここも、もうガルバが葺かれて完成しているんでしょうねー。
現場に行くのが、楽しみです♪
外構工事も順調に進んでいます。 道に沿ってはコンクリートの塀を。 先に施工された玄関脇の壁↓↓↓びっ …
デッキ材は防腐処理をした無垢の板材なので、腐ることはなくても、経年変化で色が変わり、雨や日差しでその …
来週には引渡しなので、イロイロと急ピッチ。床の養生を外すのが楽しみです。
職人さんが工事をしている中でしたが、、、一応、お盆前に引渡しが出来ました。 生活動線の不自由さの解消 …
心配していたお天気ですが 青空広がる、とてもいいお天気になりました 午前中には、ほぼカタチに 干潮が …
庭とともに暮らす。