
2021.4.22
現場
外壁の仕上げ工事が始まりました。 外壁材の目地にテープを貼り、パテ処理をすることで不陸を失くす。その …
大工さんの人数は減っているものの、段取りよく進んでいます。
来週現場に行ったときには、2階部分の外壁が完成しているはず、多分。。。早っ。
前回の窓が庭を眺めるための窓だとしたら、こちらは外とつながるための窓。室内土間から軒下空間へ。
外部収納があり、庭の手入れや建主が大切にしているバラが雨宿りをする場所にもなるかな。水槽の手入れとかも。
食事をすることもあるかもしれないし、活躍大!!になるはずです。
こちらは、作業カウンターがある場所。座った時の目線に合わせています。
低めの高さなので、余計なものが見えません。
外部には庇をつけています。庭の景色を切り取りたいと思ったのです。
これが出来るのが楽しみで、楽しみで♪♪♪
今この写真をみても、ワクワクします。
しかし、ここも、もうガルバが葺かれて完成しているんでしょうねー。
現場に行くのが、楽しみです♪
外壁の仕上げ工事が始まりました。 外壁材の目地にテープを貼り、パテ処理をすることで不陸を失くす。その …
多分、現場で何度も見てるんだろうと思いますが。。 変わったカタチの、、これはカンナと呼 …
床や建具・家具にワックスが塗られ、少しパリッとなりました。 見学会の時には間に合わなかったテレビ置台 …
1階床が貼られています。2階の床は施工済み。 この先、壁ができ見えなくなるところも、さすが丁寧な仕事 …
現場はどんどん進み、1階も2階も壁の下地が出来つつあります。 洗面台等、造付家具の場合は、置き家具と …
心配していたお天気ですが 青空広がる、とてもいいお天気になりました 午前中には、ほぼカタチに 干潮が …