
2023.4.29
現場
内装工事、始まりました。まだ下地材が貼られているだけで漆喰は塗られていませんが、壁が白くなると一気に …
ひと足お先に配筋検査。
鉄筋の本数、ピッチ、太さ、定着寸法、高さ等々を確認します。
私、工務店さん、瑕疵担保保険の係員がそれぞれ検査するので、まずもれはナイでしょう。
もちろん、合格頂きました!
内装工事、始まりました。まだ下地材が貼られているだけで漆喰は塗られていませんが、壁が白くなると一気に …
内部は壁・天井の下地材も貼り終わり、パテ処理が始まっています。 写真では伝えられませんが、現場に入っ …
この日曜日は棟上げでした。 棟は満ち潮の時間帯にあげるので、(この日は14時58分が満潮) お昼前に …
ルーバーの色サンプル。何もない状態で色を決めるのは難しいですね。なので、似た状態をつくってみる(^^ …
今週で大工工事は終わり、来週からは壁の仕上げに入っていきます。 足場も取 …
コトコト進んでます。 建具(戸や扉)は、引戸を使うことが多く、今回は木製のフラッターレールを使用。 …